[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
NPO・ボランティア団体向け情報配信サービス
#vol.151/22.10.1 鳥取県協働連携推進課協働担当
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
今日から下半期、今年度も6ヶ月、今年もあと3ヶ月となりましたね。
それでは、情報配信サービス第151回、配信いたします。
よろしくお願いします。
_______ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メニュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壱、 おさらい 締め切り間近の助成情報
弐、 最近の新規募集助成・委託情報
参、 10月のイベント情報募集
四、 ご案内
五、お知らせ
六、 あとがきコラム
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壱● まず、はじめに今後2週間以内に締切りがくる助成金等
情報をおさらいしてみます。
「もう申請は済みましたか?」
◆10月8日締切
#国際系
▼国際交流基金
(国際交流基金 地球市民賞)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148695
◆10月12日締切
#総合系
▼日本興亜損害保険株式会社
(日本興亜おもいやりプログラム)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148300
◆10月14日締切
#情報系
▼総務省
(「地域ICT利活用広域連携事業」に係る提案 追加公募)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148783
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弐● 今週入手した助成・委託情報は9件です。
#子ども系
▼国立青少年教育振興機構
(子どもの体験活動・読書活動助成)
<対象事業>
◆子どもを対象とする体験活動・読書活動
1.体験活動
(1)自然体験活動
・キャンプやハイキング、沢歩きなどの野外活動
・動植物や星空観察などの自然観察、環境保護活動
・農山漁村での農作物収穫や森、海での活動を含む生活体験など
・動植物や星空観察などの自然観察、環境保護活動
・農山漁村での農作物収穫や森、海での活動を含む生活体験など
(自然物を使った工作や自然の中での音楽会といった文化・
芸術活動、野外炊飯なども含む総合的な活動)
(2)科学体験活動
・科学実験やものづくり活動など
(3)交流体験活動
・異年齢・異世代が交流する通学合宿、スポーツ活動、文化・芸術
活動、プレーパーク活動、放課後居場所づくり活動など
(4)社会奉仕体験活動
・地域の清掃活動や環境美化活動
・社会福祉施設等におけるボランティア活動など
(5)職場体験活動
・商店街での販売体験
・福祉事業所での介護体験など
(6)その他体験活動
上記のいずれの分野にも該当しない体験活動または、活動の内容が
(1)〜(5)の3つ以上の分野が含まれ、主たる分野が判断できない活
動
2.読書活動
・読み聞かせ会、読書会、お話会
・絵本を用いたワークショップなど子どもが積極的に読書活動に
取り組む意欲を育む活動
◆子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動
1.子どもの体験活動の支援活動
・指導者養成等(各種体験活動の指導者を養成する研修会、
指導者やボランティアに対する体験活動の安全管理講習会など)
・フォーラム等振興普及活動(体験活動の振興方策を研究協議する
フォーラムなど)
2.読書活動
・指導者養成等(指導的な読み聞かせボランティアを育成する講座
など)
・フォーラム等振興普及活動(読書活動の振興方策を研究協議する
フォーラムなど)
<対象者>
次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を
目的として、子どもの体験活動の振興に取組む団体が助成の対象と
なります。
(1)一般財団法人又は一般社団法人
(2)特定非営利活動法人
(3)上記以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)
・国又は地方公共団体
・法律により直接に設立された法人
・特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
(4) 法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っている
と認められる団体
<助成金額>
◆1活動あたりの助成金の額は、市区町村規模の活動は50万円、
都道府県規模の活動は100万円、全国規模の活動は300万円を
標準額(目安)としており、さらにそれぞれについて限度額が
あります。
◆1団体あたりの助成金の額は、2万円以上3000万円を限度。
◆助成額及び限度額
1.全国規模(24都道府県以上で、参加者を募集する場合)
助成標準額 300万円 限度額 600万円
2.都道府県規模(全国規模以外で、都道府県全域または、
それを超えて参加者を募集する場合)
助成標準額 100万円 限度額 200万円
3.市区町村規模(上記以外)
助成標準額 50万円 限度額 100万円
<受付期間>
2010年9月17日(金)〜2010年12月5日(日)まで 当日消印有効
※持ち込みは、12月3日(金)17:45まで。
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149013
#総合系
▼郵便事業株式会社
(年賀寄付金による社会事業助成)
<対象事業>
対象の事業分野は「お年玉付郵便葉書等に関する法律」により
10の分野に定められています。
団体は定款または寄附行為に基づいて行うこれらの事業につき
配分申請ができます。
(1) 社会福祉の増進を目的とする事業
(2) 風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの
災害の予防を行う事業
(3) がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の学術的研究、
治療又は予防を行う事業
(4) 原子爆弾の被爆者に対する治療その他の援助を行う事業
(5) 交通事故の発生もしくは水難に際しての人命の応急的な
救助又は交通事故の発生もしくは水難の防止を行う事業
(6) 文化財の保護を行う事業
(7) 青少年の健全な育成のための社会教育を行う事業
(8) 健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興のため
の事業
(9) 開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の
援護を行う事業
(10) 地球環境の保全(本邦と本邦以外の地域にまたがって
広範かつ大規模に生ずる環境の変化に係る環境の保全
をいう。)を図るために行う事業
<対象者>
以下の団体が助成申請できます。
社会福祉法人
更生保護法人
特例民法法人
公益社団法人、公益財団法人
特定非営利活動法人(NPO法人)
<助成金額>
一般活動は申請額50〜500万円の活動です。
チャレンジプログラムは0〜50万円の活動です。
<受付期間>
平成22年10月1日(金)〜同年11月30日(火)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149014
#総合系
▼郵便事業株式会社
(カーボンオフセット事業助成)
<対象事業>
1.排出権取得・償却(無効化)事業助成プログラム
2.地球温暖化防止活動事業助成プログラム
<対象者>
申請のできる団体は日本の非営利法人であり、
公益社団法人、公益財団法人
特例民法法人(移行期間中の遮断法人・財団法人)
特定非営利活動法人(NPO法人)
とし、「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和24年
11月14日法律第225号)第5条にある地球環境の保全
(本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模
に生ずる環境の変化に係る環境保全をいう。)を図る
事業を行う法人。
<助成金額>
1.カーボンオフセット事業助成プログラム
1件あたりの上限金額は設定いたしません。
2.地球温暖化防止活動事業助成プログラム
1件あたりの上限は500万円です。
<受付期間>
平成22年10月1日(金)〜同年11月30日(火)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149033
#総合系
▼日本財団
(文化、教育、社会福祉等に関する事業)
<対象事業>
「もったいない」をカタチにすることを基本理念として、
次のテーマを柱に支援します。
◆障害者や高齢者が自立して暮らす社会を目指して
ア.改修による地域福祉拠点整備
イ.福祉車両の配備
◆ひとり一人の尊厳が重んじられる社会を目指して
(1)ホスピス・プログラム
(1)緩和ケアナース及びドクターの養成
(2)地域におけるホスピス活動の実践
(2)社会的養護を必要としている子どものための仕組みづくり
(3)犯罪被害者、自殺者の遺族に対する支援
◆親子の絆、コミュニティ内の絆が強い社会を目指して
(1)親学「親が変われば子どもも変わる」の推進
(2)郷土愛の醸成を目指した郷土検定の推進
(3)地域課題解決のためのチャリティ事業支援
(4)自主防犯活動の活性化を目指した青パトの配備
◆自然と調和し、健康で文化的な生活をしている社会を目指して
(1)農業復興のための先駆的な仕組みづくり
(2)ボランティア参加型の間伐材の搬出システムの構築
(3)防災林としての鎮守の森、学校林の再生
(4)大学などの地域資源を活かした社会貢献支援
<対象者>
財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、
ボランティア団体(任意団体)など非営利活動・公益活動を
行う団体。
<助成金額>
◆財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人
上限金額なし、 補助率80%以内
◆ボランティア団体
上限金額 100万円 補助率80%以内
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月1日(月)まで
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149034
#保健系
▼日本財団
(改修による福祉拠点の整備事業募集)
<対象事業>
(1)空き店舗・民家等のリフォーム
(2)地域の小規模福祉施設のリフォーム
(3)障害者就労支援のための機器整備
(4)障害者就労支援のための車両整備
<対象者>
財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、
ボランティア団体(任意団体)など非営利活動・
公益活動を行う団体。
<助成金額>
◆社会福祉法人・財団法人・社団法人・NPO法人
(1)助成金限度額:1000万円 補助率:80%以内
(2)助成金限度額: 100万円 補助率:80%以内
(3)助成金限度額: 500万円 補助率:80%以内
(4)助成金限度額: 500万円 補助率:80%以内
◆ボランティア団体(任意団体)
(2)助成金限度額:100万円 補助率:80%以内
(3)助成金限度額:100万円 補助率:80%以内
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月1日(月)まで
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149037
#総合系
▼日本財団
(里親家庭の居住空間整備助成)
<対象事業>
「一人でも多くの子どもが温かい家庭で育つことができること」
を目指して、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
や里親家庭のリフォームを行っています。
<対象者>
(1)小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
開設のためのリフォーム
・申請日時点で、4人以上の里子を養育していること
・既に小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
を開始していること、または、
2010年3月31日までに開始予定であること
(2)里親家庭の家屋のリフォーム
・委託里親であること。
<助成金額>
◆小規模住居型児童養育事業開設のためのリフォーム
助成金限度額 300万円 補助率 100%
◆里親家庭の家屋のリフォーム
助成金限度額 100万円 補助率 100%
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月1日(月)まで
◆第2回募集期間
2011年3月15日(火) 〜 3月31日(木)
◆第3回募集期間
2011年8月15日(火) 〜 8月31日(木)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149038
#総合系
▼日本財団
(間伐材の搬出に関わる機材購入事業)
<対象事業>
森林ボランティア団体の活動
<対象者>
NPO法人、ボランティア団体(任意団体)などで、
主として森づくり活動に取り組んでいる団体。
<助成金額>
助成金限度額 300万円 補助率 80%以内
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月1日(月)まで
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149039
#安全系
▼日本財団
(自主防犯活動推進のための青パトの配備)
<対象事業>
青パト配備を通じて、地域の安心・安全そして多くの方々の
ネットワークづくり
・地域との連携を深めるような活動
・青少年健全育成やまちづくりなどにも積極的に協力する活動
・青パト車でのパトロールを通してユニークな活動
<対象者>
・すでに青パト車を活用したパトロールを実施しているNPO法人
及びボランティア団体
<助成金額>
助成金限度額 130万円 補助率 80%以内
募集台数 年間30台
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月1日(月)まで
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149040
#学術系
▼エネルギア文化・スポーツ財団
(芸術・スポーツ諸活動助成事業(前期募集))
<対象事業>
◆美術
創造・普及・育成活動につながる美術の展示活動
・意欲的、先駆的、実験的な芸術の創造
・地域への美術の普及
・若手芸術家等の育成
◆音楽
創造・普及・育成活動につながる音楽の公演活動
・意欲的、先駆的、実験的な芸術の創造
・地域への音楽の普及
・若手芸術家等の育成
◆伝統文化
伝統文化の保存・伝承・復活・復元活動および発表活動
・民俗芸能、伝統的な祭り、行事等の復活・保存・伝承
・伝統工芸等の復活・保存・伝承
・民俗資料等の復元・保存
◆スポーツ:アマチュアスポーツの振興活動
・青少年主体のスポーツの振興
・指導者養成
・スポーツ医・科学の調査研究・指導およびシンポジューム等
◆中国地域に所在する文化、スポーツに関する団体が主催し、
中国地域在住者が過半数を占める活動で、中国地域内に
おいて行う活動
<対象者>
中国地域に所在する文化、スポーツに関する団体
(社団・財団・県体育協会等の公益法人、地方公共団体を含む)
<助成金額>
原則として、助成対象経費の2分の1を限度として、
1件あたり10〜50万円の範囲で助成
<受付期間>
2010年10月1日(金)から2010年11月20日(土)まで 当日消印有効
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149041
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参●10月のイベント情報募集
〜 募集、広報したいものはどんどんご連絡ください 〜
#ホームページ
▼いただいた情報をホームページ上のNPO活動カレンダ
ーに掲載します。
詳しくは下記ホームページまで
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=46715
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
四● ご案内
#講座情報
▼とりアート平成22年度アートマネジメント研修会(第2回講座)
講座:市民社会の創造とボランティア・コーディネーション等
日時:10月4日(月) 午後6時30分〜午後9時10分
場所:とりぎん文化会館 第2会議室
主催:鳥取県総合芸術文化祭実行委員会、文化庁
<ホームページ> 詳しくはこちらから
http://www.artsfriend.com/artfre-cgi/wnewcate2/file01/20100917193506_0.doc
▼とりアート平成22年度アートマネジメント研修会(第2回講座)
講座:市民社会の創造とボランティア・コーディネーション等
日時:10月6日(水) 午後6時〜午後8時40分
場所:とりぎん文化会館 第2会議室
主催:鳥取県総合芸術文化祭実行委員会、文化庁
<ホームページ> 詳しくはこちらから
http://www.artsfriend.com/artfre-cgi/wnewcate2/file01/20100917193506_0.doc
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
五● お知らせ
#講座情報
▼私たちの地域デザインを考える
日時:10月18日(月) 13時〜
場所:とりぎん文化会館 第二会議室
主催:内閣官房地域活性化総合事務局
<ホームページ> 詳しくはこちらから
http://www.chiiki-info.go.jp/files/eventdata/e283.pdf
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
六● あとがきコラム(月刊プッシュ講座のお知らせ)
11月2、3日の日程で、「にっぽん芝生化大作戦inとっとり」を行います。
子どもたちの体力向上や健全育成につながる校庭・園庭の芝生化を知り、
みんなで進めるためのシンポジウムですので、お申し込みを
お待ちしております。
詳細については、当課のページをご覧ください。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148524
´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´
♯ ここに掲載している内容について鳥取県が責任を負うもので
♯ はありません。(鳥取県主催を除く)
♯ また、このメールや当課のホームページに掲載したことによ
♯ る被害等についても同様です。
♯ 不明な点は必ず各団体にお問い合わせください
♯
♯ 助成金の分類は担当者の判断よるものです。
♯ このメールは、メーリングリストを利用してお送りしております。
♯ 配信停止ご希望の方は、お手数をお掛けしますが、
♯ 以下のメールアドレスまで、その旨お知らせ下さいませ。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
県民の活動は県の活力源、地域を創造する協働に対する
意見・提案は協働連携推進課まで
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
#お問合せ先
鳥取県企画部地域づくり支援局協働連携推進課
E-mail :kyoudourenkei@pref.tottori.jp
T E L : 0857-26-7248
F A X : 0857-26-8129
作成・送信担当:桑村