[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
NPO・ボランティア団体向け情報配信サービス
#vol.194/23.8.5鳥取力創造課協働担当
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
東日本大震災により
被災された皆様と、被災地の一刻も早い復興を祈っております。
先日数年ぶりに東京へ遊びに出かけてきました。
その夜、静岡県で地震があり都内宿泊先ホテルも数分揺れ大変怖かったです。
鳥取では10年前の西部大地震以来落ち着いていて毎日平穏無事に暮らして
いますが非常時に備えて必要最低限の備品は揃えておく必要があるかと…
備えあれば憂いなしです。
それでは、情報配信サービス第194回、配信いたします。
よろしくお願いいたします。
_______ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メニュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壱、 おさらい 締切間近の助成情報
・ 8月 15日(月)〆切が、1件
・ 8月 19日(金)〆切が、1件
計 2 件が登録されています。
弐、 最近の新規募集助成・委託情報
・今週入手した助成・委託情報は7件です。
(保健系が2件、総合系が3件、子ども系が1件、災害系が1件)
参、 イベント情報募集
・とりネットのイベント情報に掲載するとともに
本メーリングリストで御案内いたします。
四、 ご案内
・講座9件
8 月 6日(土),7(日),8(月),9(火),10(水),11(木)
夏休みの小鳥の学校
8 月 7日(日) 湖山池将来ビジョンシンポジウム
8 月 10日(水) NPO法人設立アドバイス講座in河原
8 月 11日(木) 病児・病後児保育シンポジウム
・イベント1件
8 月 7日(日) ミニポニーに乗って元気になろう!
五、鳥取県からのお知らせと募集
・募集:2件
NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集
地域ボランティアフォーラム(中国ブロック)
六、NPO等団体からのお知らせ
・募集1件
2011グラウンドワーク・インターンシップの募集
七、 その他
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壱● まずはじめに、今後2週間以内に締切りがくる助成金等
情報をおさらいしてみます。
「もう申請は済みましたか?」
◆8月15日(月)締切
#保健系
▼平成23年度 助成研究募集
(やずや食と健康研究所)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171110
◆8月19日(金)締切
#国際系
▼ 平成23年度 JICS NGO支援事業
(財団法人 日本国際協力システム)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=170521
__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弐● 今週入手した助成・委託情報は7件です。
#子ども系
▼(財)日本おもちゃ図書館財団 助成事業
(財団法人 日本おもちゃ図書館財団)
<対象事業>
下記に該当する「おもちゃ図書館」
1.障がい児を中心に利用され、広く地域に開放されており、また、その
運営主体はボランティアが中核となっている「おもちゃ図書館」
2.原則として既設の「おもちゃ図書館」であること。ただし、当該年度
内に開設を準備している「おもちゃ図書館」にあっては、地域の社会
福祉協議会の推薦がある場合は対象となることができる。
3.利用者に無料で利用されていることが原則となっている「おもちゃ図
書館」
<対象者>
特に記載なし
<助成金額>
助成金の限度額 30万円限度と一律5万円の2種類
<受付期間>
平成23年9月15日(月)必着
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171624
#総合系
▼平成24年度 日本万国博覧会記念基金事業
(独行)日本万国博覧会記念機構)
<対象事業>
万博の成功を記念するにふさわしく、かつ公益的な
次の活動を対象としています。
◆国際相互理解の促進に資する活動
・国際文化交流、国際親善に寄与する活動
・学術、教育、社会福祉、医療及び保健衛生に関する国際的な活動
・自然の保護その他人間環境の保全に関する国際的な活動
◆文化的活動
・日本の伝統文化の伝承及び振興活動
・芸術及び地域文化に関する活動
<対象者>
事業を遂行するに足る能力を有する、国及び地方公共団体を除く
公益的な事業を実施する団体(法人格の有無は問いません)
個人の申請は対象外です。
◆国内事業者と国外事業者の区分
・国内事業者:日本国内に所在する団体
・国外事業者:国外に所在する団体
<助成金額>
助成総額予定 約1億円(国内事業・国外事業の助成総額)
◆国際相互理解の促進に資する活動
助成金は、100万円から最高3000万円の範囲内で、対象となる事業費の
合計に対 し1/2以内の額とします。
さらに、事業形態により次のとおり助成金の限度額を定めています。
(1)公演、展示 700万円
(2)国際会議 400万円
(3)図書購入 300万円
(4)図書刊行、フィルム及びテレビ番組等の制作 500万円
(5)招へい、派遣 500万円
(6)日本語教育用機材の購入 800万円
(7)日本語教育用機材以外の機材購入 1500万円
(8)施設の建設または整備 2000万円
(9)国際博覧会への出展等、特に助成の効果が大きいと 3000万円
判断するもの
◆文化的活動
50万円〜100万円までの範囲内の定額とします。
(対象となる事業費の合計が50万円以上あることが条件となります。)
なお、事業完了後において、対象となる事業費の合計額が減少した場合は
減少した額までとし、対象となる事業費の合計が10万円未満となる場合は
助成金の交付を行いません。
<受付期間>
平成23年9月1日(木)から平成23年9月30日(金) 当日消印有効
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171774
▼平成23年度(第5回) 「共生(ともいき)・地域文化大賞」
共生事業助成部門
(宗教法人 浄土宗)
<対象事業>
社会の課題解決と共生社会の実現につながる、地域の市民活動団体
(NPO)と仏教寺院との協働による活動、もしくは仏教人単独の活動
に対して助成します。
◆「地域の市民活動団体(NPO)と仏教寺院の協働による活動」の例
・僧侶が地域の市民活動団体とともに社会課題の解決に取り組んでいる
活動
・仏教寺院が地域の市民活動団体に活動場所を提供するだけに留まらず
企画運営にも参加している活動
・仏教寺院が地域住民の参画の下、宗派を超えたネットワークにより行
う活動
◆「仏教寺院独自に主体となるもの」の例
・寺院や僧侶が中心となって、「命の大切さ」などを伝えるために
企画するサロンや講演活動
・寺院が核となって企画した地域の防災・防犯に関する活動
・引きこもり家庭の悩み相談窓口の設置や傾聴ボランティア等
寺院や僧侶の本来的活動の中から必要性を認識し
派生した取組み・活動
・心の豊かさを求める人を対象とした、カウンセリング活動
・寺院・僧侶のネットワークによる路上生活者を対象とした炊出しなどの
活動
・寺院内で組織された婦人会などが企画しる子育て支援活動
・寺院と檀信徒が一体となり、高齢者世帯・独居高齢者などを対象に行う
配食・見守り活動
・僧侶と学生などが一緒に行う社会課題に対する研究活動
・その他、寺院と僧侶が地域の社会資源となり、社会課題の
解決に向けた活動
<対象者>
地域文化活動に取り組む市民活動団体(NPO)やボランティア団体など
を対象とします。法人格の有無は問いませんが、ボランティア団体などは、
会則や決算報告書を持ち、組織として意思決定ができる団体を対象
とします。また、単独(独自)で活動している仏教寺院(僧侶ら)
市民活動団体(NPO)やボランティア団体などと協働で地域文化活動に
取り組んでいる仏教寺院(僧侶ら)も対象となります。
◆次の団体は対象外となります。
・従来の公益法人(財団・社団法人=特例民法財団・社団)
または社会福祉法人・学校法人など特別法によって定められた
公益団体
・日本国内以外で事業展開をする団体
・個人活動、サークル活動など
・本事業において、過去に「共生・地域文化大賞」を受賞した団体
・営利を目的とする団体
・政治活動を主たる目的とする団体
<助成金額>
助成総額 300万円
1件あたりの助成額 1〜50万円
<受付期間>
平成23年7月1日(金)〜平成24年1月25日(水)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171763
▼平成23年度(第5回)「共生・地域文化大賞」表彰部門募集
(宗教法人 浄土宗)
<対象事業>
地域文化活動に取り組む市民活動団体(NPO)やボランティア団体などを
対象とします。法人格の有無は問いませんが、団体として会則や
決算報告書を持ち、組織的に意思決定ができる団体を対象とします。
原則として、寺院が単独で活動している事業は対象外です。
ただし、僧侶や仏教寺院が市民活動団体(NPO)やボランティア団体などと
の協働で地域文化活動に取り組んでいる場合は選考の対象となります。
<対象者>
※仏教寺院とは、全日本仏教会加盟宗派〈教団〉に所属している寺院、
または全日本仏教会加盟の都道府県仏教会〈連盟・連合会〉に
加入している寺院とします。
※全日本仏教会加盟宗派・団体
<助成金額>
地域の社会課題の解決に取り組む市民活動団体やボランティア団体を
表彰します。
共生・地域文化大賞・・・1団体 賞状・活動奨励金 150万円
共生優秀賞・・・・・・・3団体 賞状・活動奨励金 50万円
共生奨励賞・・・・・・・5団体 活動奨励金 10万円
※ 以上9団体には「浄土宗共生・地域文化活動拠点」の標章を授与します。
<受付期間>
平成23年9月1日(木)〜平成23年9月30日(金)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171773
#保健系
▼読売福祉文化賞2011年
(社会福祉法人 読売光と愛の事業団)
<対象事業>
公益性ある創造的な事業で、ハンディを持つ方や地域の人々に元気を与え
ネットワークを広げているもの
<対象者>
・個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を実践し
ている
・福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている
・明確なテーマを持って、目覚しい実績をあげ、将来も継続、発展が期待
できる
<助成金額>
一般部門 3件:賞牌と副賞(活動支援金) 各100万円
高齢者福祉部門 3件:賞牌と副賞(活動支援金) 各100万円
<受付期間>
平成23年9月30日(金)(当日消印有効)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171780
▼社会福祉事業研究開発基金 一般助成及び特別助成
(社会福祉法人 社会福祉事業研究開発基金)
<対象事業>
【一般助成】
◆助成事業内容
社会福祉に関する処遇技術の開発等、先駆的・開発的事業に対して
助成を行う。
【特別助成】
◆助成事業内容
社会的課題となっており、対応が急務となっている事業を優先して
助成を行う。
<対象者>
【一般助成】
◆助成の対象
社会福祉に関する民間の事業で、先駆的・開発的活動研究に従事する
個人及び団体で、原則として次の条件を具備するもの
@具体的で応用可能な内容を有する企画であること
A公的補助もしくは他の民間機関からの助成と重複しないこと
B備品購入費、設備・整備費のみに充当されるものでないこと
【特別助成】
◆助成対象
@精神障がい者(発達障害者を含む)に関する支援事業
A児童虐待防止に関する支援事業
Bホームレス問題に関する支援事業
C更生保護の活動に関する支援事業
D認知症に関する支援事業
<助成金額>
【一般助成】
◆助成額・助成件数
総額500万円 / 15件程度への助成を予定
(1件あたりの助成額の上限は50万円)
【特別助成】
◆助成額・助成件数
総額2,000万円 /40〜50件程度への助成を予定
(1件あたりの助成額の上限は100万円)
※特別助成の応募には、各都道府県・指定都市社会福祉協議会の推薦状
が必要です。
<受付期間>
平成23年8月1日(月)〜平成23年9月30日(金)
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171776
#災害系
▼東日本大震災 生活・産業基盤復興再生助成事業
(公益財団法人 ヤマト福祉財団)
<対象事業>
東日本大震災で被災された地域の生活基盤の復興や水産業・農業の
再生を支援を目的とした事業等全般
◆事業類型
・地方公共団体の直轄による事業
・その団体が従事し、地方公共団体が補助または推薦する事業
・その団体が従事し、緊急性を要する公益性の高い事業
◆事業例
・被災地の産業基盤の復興・再生
水産業・農業等の設備首服・再建、漁具・農具等の無償貸与等
・被災地の生活基盤の復興・再生
緊急避難場所の整備・建設、病院・学校・保育園等、施設動
<対象者>
東日本大震災による被災地の生活基盤の復興と水産業・農業等の
再生支援を行う地方公共団体・公益法人等
<助成金額>
◆助成総額
当財団への寄附金額に応じて寄附・助成します。
目標金額 合計 300億円
◆1事業への助成額 原則として1億円以上、20億円を限度
<受付期間>
第2次応募締切
平成23年8月1日(月)〜平成23年年8月31日(水)当日消印有効
<ホームページ>
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=171803
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参●イベント情報募集
〜 募集、広報したいものはどんどんご連絡ください 〜
#ホームページ
▼いただいた情報をホームページ上のNPO活動カレンダーに
掲載します。
詳しくは下記ホームページまで
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=46715
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
四● ご案内
#講座
▼夏休みの小鳥の学校
日時:8月6日(土)・7(日)・8(月)・9(火)・10(水)・11(木)
午前10時00分〜午後3時00分
場所:鳥の劇場
主催:鳥の劇場
<問い合わせ> 電話:0857-84-3268
▼湖山池将来ビジョンシンポジウム
日時:8月7日(日) 午前9時30分〜午後12時15分
場所:とりぎん文化会館
主催:よみがえれ湖山池実行委員会
<問い合わせ> 電話:0857-20-3216
▼NPO法人設立アドバイス講座in河原
日時:8月10(水) 午後1時30分〜午後3時00分
場所:河原町老人福祉センター
主催:鳥取市ボランティア・市民活動センター
<問い合わせ> 電話:0857-29-2228
▼病児・病後児保育シンポジウム
日時:8月11(木) 午後6時00分〜午後8時45分
場所:鳥取市文化ホール
主催:NPO法人 KiRaLi
<問い合わせ> 電話:0857-50-0212
#イベント
▼ミニポニーに乗って元気になろう!
日時:8月7日(日) 午後2時00分〜午後4時00分
場所:ポラーノ広場 牧場
主催:ポラーノ広場
<問い合わせ> 電話:0857-20-0775
_______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
五● 鳥取県からのお知らせと募集
#募集
▼NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集
国、都道府県、県内市町村から委託を受けて地域づくりなどに
取り組むNPO等が、当該業務に係る経費を事業終了後に
精算払いされることを起因として発生する借入れに係る利息を
負担することにより、NPO等と行政との協働業務を妨げることや、
発生した利子負担によりNPO等の財政が厳しくなることを改善する
ために、利子補給事業を実施することとし、対象団体を募集します。
募集期間:平成24年2月29日(水)まで
応募資格
地域の諸課題の解決のための社会的活動を行っている
特定非営利活動法人、ボランティア団体、社会福祉法人、
学校法人、地縁組織、協同組合等の民間非営利団体の
うち、自発的、主体的に運営されている団体
<ホームページ> 詳しくはこちらから
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155834
▼地域ボランティアフォーラム(中国ブロック)
各地の明るい選挙推進協議会とNPO団体等との
ネットワークづくりを図るなど、明るい選挙推進運動の活性化に
資することを目的に、財団法人明るい選挙推進協会主催で、
「地域ボランティアフォーラム(中国ブロック)」が鳥取市にて開催
されます。
鳥取県選挙管理委員会では、明るい選挙推進運動に関心を
お持ちの方の参加を募集しています。
募集期間:平成23年8月12日(金)まで
参加要件:NPO団体等各種団体の会員の方、
明るい選挙推進運動に関心のある方
開 催 日 :平成23年8月24日(水)〜8月25日(木)
場 所 :ホープスターとっとり(鳥取市永楽温泉町556)
問合せ先:鳥取県選挙管理委員会事務局
担当:北川
電話:0857-26-7058
<ホームページ> 詳しくはこちらから
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=87690
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
六● 他団体からのお知らせ
#募集
▼2011グラウンドワーク・インターンシップの募集
グラウンドワーク・インターンシップ研修は、グラウンドワーク三島が
中心となり、地域ブロック組織とともに内閣府「地域社会雇用創造
事業」の一環として行なわれています。
集合研修では、環境再生・地域コミュニティービジネス・中心市街
地の再生・中山間地域の活性化・エコツーリズム・田舎暮らし環境
ビジネスなど、多くのビジネスモデルを紹介し、OJT研修では、
それらのビジネスモデルを更に専門的かつ実践的に学びます。
全ての研修を通じ、NPOなど社会事業の立ち上げなどを力強く
支援するものです。
<ホームページ>詳しくはこちらから
http://www.gwmishima.jp/
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
七● その他
○「鳥取力」実践団体の登録を、随時受付しております。
鳥取力サイトで貴団体の情報公開などをお手伝いさせていただきます!
貴団体のブログをピックアップして本サイトでもPRなどなど
奮ってご応募、ご登録お願いいたします。
<ホームページ>
http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/group/
´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´
♯ ここに掲載している内容について鳥取県が責任を負うもので
♯ はありません。(鳥取県主催を除く)
♯ また、このメールや当課のホームページに掲載したことによ
♯ る被害等についても同様です。
♯ 不明な点は必ず各団体にお問い合わせください。
♯
♯ 助成金の分類は担当者の判断によるものです。
♯ このメールは、メーリングリストを利用してお送りしております。
♯ 配信停止ご希望の方は、お手数をお掛けしますが、
♯ 本メールアドレスへの返信ではなく、
♯ 以下のメールアドレスまで、その旨お知らせ下さい。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
県民の活動は県の活力源、地域を創造する協働に対する
意見・提案は鳥取力創造課まで
※課の場所が本庁舎6階から3階へ変わりました。
※7月1日より課名が『鳥取力創造課』へ変更となりました。
(旧名:協働連携推進課)
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
#お問合せ先
鳥取県未来づくり推進局鳥取力創造課
E-mail :tottoriryoku@pref.tottori.jp
T E L : 0857-26-7248
F A X : 0857-26-8111
作成・送信担当:山田