ふるさと雇用再生特別基金事業(平成22年度) 市民文化活動団体等支援拠点設置運営事業

鳥取県中部の文化活動を活発にしたいサイト

文化フォーラムくらよし

助成金を説明する女性

助成金情報




情報配信サービス第219回(2012.2.3)


[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

      NPO・ボランティア団体向け情報配信サービス

  #vol.219/24.2.3鳥取力創造課協働担当

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[ 

東日本大震災により 
被災された皆様と、被災地の一刻も早い復興を祈っております。 

  連日大雪が続いた中、今日は久しぶりにお天気が回復し 
晴れ間も見えています。明日から、お休みの方もいらっしゃると 
思いますが、明日までは雪の予報が出ています。 
お出かけの際は、気をつけてお出かけください。 

それでは、情報配信サービス第219回、配信いたします。
よろしくお願いいたします。 
_______          _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   メニュー    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

壱、 おさらい 締切間近の助成情報 
  ・ 2月 10日(金)〆切が     2件 
  ・ 2月 15日(水)〆切が     1件 
  ・ 2月 17日(金)〆切が     1件 

弐、 最近の新規募集助成・委託情報 
  ・今週入手した助成・委託情報は7件です。 
   (科学系が1件、環境系が1件、学術系が2件、総合系が3件) 
                  
参、 イベント情報募集 
  ・とりネットのイベント情報に掲載するとともに 
   本メーリングリストで御案内いたします。 

四、 ご案内 
・講座   2件 
 2月  4日(土)    ・ボランティア入門講座 
 2月10日(金)    ・平成23年度  
           子育て支援ボランティア応援セミナーの開催について
・イベント 3件 
 2月  4日(土)〜5日(日)   
             ・0才〜3才のこどものための人形劇 
            くわえパペットステージ「ビーンズドリーム」 
            ※会場 4日(とりぎん文化会館)、
               5日(米子市淀江文化センター) 
 2月  5日(日)   ・第13回 キラキラ☆コンサート 
              
五、鳥取県からのお知らせと募集 
  ・お知らせ:1件 
    NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 

  ・募集:2件 
    鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 
    NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集 

六、NPO等団体からのお知らせと募集 
  ・お知らせ:2件 
    ・NPO・ボランティア団体の現場にふれてみませんか 
      〜NPO見学バスツアーのご案内〜 
    ・平成23年度 福祉教育研究セミナー開催事項 
     〜「福祉」をテーマとした学び合い 
  ・募集:4件 
    ・平成24年度新しい公共の場づくりのためのモデル事業(岩手県)
    ・第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 
    ・2011年度中国ろうきんNPO寄付システム配分団体の募集 
    ・2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 

七、 その他 
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
壱● まずはじめに、今後2週間以内に締切りがくる助成金等 
     情報をおさらいしてみます。 
    「もう申請は済みましたか?」 

◆2月10日(金)締切 
 #子ども系 
 ▼平成23年度「コンサート・講演会等託児室支援事業」 
   (財団法人 こども未来財団)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155348 

 #学術系 
 ▼平成24年度スペイン舞踊、音楽に関する創作活動への助成 
   (公益財団法人 スペイン舞踊振興MARUWA財団)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177356 

◆2月15日(水)締切 
 #環境系 
 ▼自然保護基金プログラム-第4四半期- 
   (コンサベーション・アライアンス・ジャパン)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=175903 

◆2月17日(金)締切 
 #総合系 
 ▼2011年度中国ろうきんNPO寄付システム配分団体の募集 
   (とっとりNPOネットワーク)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177107 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弐● 今週入手した助成・委託情報は7件です。 

#科学系 
 ▼2012年度 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 

    (公益財団法人サントリー文化財団) 



  <対象事業> 
 (1) 学際的な研究グループによる研究であること 
   個人研究、一つの組織・機関の研究者のみで構成された研究は 
   対象としません 
 (2) 申請者の国籍、所属は問いませんが、日本語での申請、学際的な 
   議論への参加が可能な日本語能力を持つことを条件とします 
 (3) 広く社会的、学術的に意義の大きい研究であること 
 (4) 研究内容・計画・予算等の点において、実現可能性の高い 
   具体的な研究であること。 すでに完了している研究については 
   助成対象としません 
 (5) 当財団の研究助成「地域社会と文化に関するグループ研究助成」への
   併願はできません 
◆対象外のもの 
 ・ NPO 法人等の活動資金や本来業務のための人件費 
 ・ 備品や資料購入を目的とするもの 
 ・ シンポジウム等の成果発表のみを目的とするもの 
 ・ アンケート等の調査の実施のみを目的とするもの 
   
  <対象者> 
  申請者の国籍、所属は問いませんが、日本語での申請、学際的な 
   議論への参加が可能な日本語能力を持つことを条件とする 

  <助成金額> 
   (1) 年間の助成件数および各々の助成金額は、選考委員会において 
    決定する。一件ごとの助成金額は、研究内容によって異なり、 
        50万円から300万円の範囲とする 
  (2) 助成対象期間は2012年8月1日から2013年7月31日までの 
        1年とする 
  (3) 助成金は「円貨」にて決定し、「日本円」で振込みをする 
   (4) 同一内容での継続助成は、最高2年とする。継続を希望する場合は、
    1年ごとに申請書を提出。選考委員会においてあらためて 
        審査、決定する 
   4.助成金の使途費目 
   (1) 助成金の使途は、学際的なメンバーが集い議論を行うために必要な 
        会議費、旅費等に限る 
  (2) 申請代表者や共同研究者が所属する組織の間接経費、 
        一般管理費等は助成の対象としません。 

  <受付期間> 
  平成24年4月10日(火)当日消印有効 
   ※ 応募は簡易書留に限る 
   必ず簡易書留(海外の場合はこれに類するもの)にてお送り下さい 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177335 

#環境系 
 ▼平成23年度 ナショナル・トラスト活動助成 

    (社団法人日本ナショナル・トラスト協会) 



  <対象事業> 
 ■対象となる活動 
    自然保護のために土地を購入する費用(あるいは借地にかかる費用)と、
     トラスト団体の立ち上げにかかる費用を助成する。また、本助成を 
  活用して取得したトラスト地に係る維持管理費用、看板・柵・歩道等の 
  整備費用、PR用パンフレット等の作成費用も対象となる 
  ※土地の取得を含まない活動は助成の対象とならない 
 ■対象となる土地 
    以下の条件にすべて当てはまる土地 
  ? 希少な野生の動植物の保護や、生物多様性の保全が必要な土地 
  ? 各種法制度によって保護されていない土地 
  ? 購入または借り入れについて地権者の理解が得られている土地 
  ? 第三者の権利(抵当権など)が設定されていない土地 
   
  <対象者> 
 自然環境の保全等を目的とする民間の活動団体で、以下の 
  (1)〜(4)の条件を満たしている団体を対象とする 
 (1)法人格を有していること 
 (2) 非営利の活動団体で、地域に根ざした活動をしていること 
 (3) 特定の政党や宗教への偏りをもたない団体であること 
 (4) 助成対象事業を行うための組織体制が整っていること 

  <助成金額> 
  ・ 1件につき800万円を限度とする。1年目にトラスト地の土地購入代金 
  または借地料として500万円とトラスト立ち上げ時の諸費用100万円、 
  その後4年間は毎年50万円とする 
 ・ 借地料の場合は、1年間に100万円ずつ、5年間にわたって助成を受ける 
     こともできる 

  <受付締切日> 
  平成24年3月31日(土) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177334 

#学術系 
 ▼平成24年度 スペイン舞踊、音楽に関する創作活動への助成 

    (公益財団法人スペイン舞踊振興MARUWA財団) 


   <対象事業> 
   ・スペイン舞踊、音楽の人材育成事業 
  ・スペイン舞踊、音楽の振興、普及を目指した芸術活動助成事業 
   ・その他この法人の目的を達成するために必要な事業 

   <対象者> 
    芸術活動を続けている個人、或いは団体が主催するスペイン舞踊、 
    音楽に関する芸術の普及、向上につながるような国内公演、イベントの
    企画で、他機関からの助成を受けていないもの。尚、過去に 
    100万円以上の助成を受けたことがある応募者の助成回数は 
    3回迄とする 

  <助成金額> 
    平成24年4月1日〜平成25年3月31日迄に完了予定のスペイン舞踊、 
    音楽に関する公演、イベントの企画に対して、総額400万円を助成する 

   <受付期間> 
   平成24年1月10日(火)〜平成24年2月10日(金)必着 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177356 

 ▼2012年度 地域社会と文化に関するグループ研究助成 

    (公益財団法人サントリー文化財団) 


   <対象事業> 
   (1) すぐれた研究業績を持つ研究者による、グループ研究であること 
        個人研究、一つの組織・所属機関の研究者のみで構成された研究は 
        対象としない 
   (2) 申請者の国籍、所属は問いませんが、日本語での申請、学際的な 
        議論への参加が可能な日本語能力を持つことを条件とする 
   (3) 学際的な見地から、異なる研究分野を専門とする研究メンバーおよび 
        異なる地域のメンバーからなる研究を優先する 
  (4) 研究者だけによるグループではなく、地域において社会と文化の 
        発展に寄与する活動を行っている個人または団体との 
        共同研究を歓迎する 
   (5) 研究内容・計画・予算等の点において、実現可能性の高い具体的な 
        研究であること。 すでに完了している研究については助成対象としない
   (6) 当財団の研究助成「人文科学、社会科学に関する学際的グループ 
        研究助成」への併願はできない 
◆対象外のもの 
 ・ NPO 法人等の活動資金や本来業務のための人件費 
 ・ 備品や資料購入を目的とするもの 
 ・ シンポジウム等の成果発表のみを目的とするもの 
 ・ アンケート等の調査の実施のみを目的とするもの 

   <対象者> 
   (1) 申請者の国籍、所属は問いませんが、日本語での申請、学際的な
        議論への参加が可能な日本語能力を持つことを条件とする 
  (2) 学際的な見地から、異なる研究分野を専門とする研究メンバーおよび
        異なる地域のメンバーからなる研究を優先する 

  <助成金額> 
  (1) 年間の助成件数および各々の助成金額は、選考委員会において 
       決定する。一件ごとの助成金額は、研究内容によって異なり、 
   50万円から300万円の範囲とする 
  (2) 助成対象期間は2012年8月1日から2013年7月31日までの1年とする 
 (3) 助成金は「円貨」にて決定し、「日本円」で振込 
 (4) 同一内容での継続助成は、最高2年とします。継続を希望する場合は、
   1年ごとに申請書を提出。選考委員会においてあらためて審査決定する

  <受付締切日> 
   平成24年4月10日(火)当日消印有効 
   応募は簡易書留に限る。必ず簡易書留(海外の場合はこれに類するもの) 
    にてお送り下さい 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177342 

#総合系 
 ▼研究助成 (創造性研究奨励賞) 

    (NPO 法人 ニューロクリアティブ研究会) 



  <対象事業> 
  「創造性」に関する脳科学的エビデンスの解明にかかわる研究、および
   創造性技法の開発を目指した研究、「東日本大震災」に関連するテーマ。
   人間誰もが潜在的に持っている「創造性」を発揮させるために、 
   脳イメージング技術などを活用して、創造性に関わる脳の高次機能の 
   解明や 神経伝達物質の探索など、脳科学的エビデンスを求める幅広い 
   研究を期待する。また誰にでも利用可能な 創造性技法の開発を目指した
   研究でもかまわない 
  さらに今年度は、特に「東日本大震災」に関連して浮かび上がった 
   科学技術上の課題を解決する創造的な提案も受け付ける。 
   使用する言語は日本語 または英語 
  【助成条件】 
   助成金の使途は特に定めない 
  概ね1年後に 文書による報告書の提出をお願いする。報告書の内容は
  NPOホームページに掲載する。また口頭による報告をお願いする場合がある
  
  <対象者> 
   特に規定しない 
  
  <助成金額> 
   1件100万円×(2〜3件) 
    
  <受付締切日> 
  平成24年2月25日(土) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177331 

 ▼平成24年度 社会福祉振興助成事業 

    (独立行政法人福祉医療機構 ) 



  <対象事業> 
 1.高齢者などが地域で普通の暮らしをすることを支援する事業 
  2.高齢者・障害者の就労支援・権利擁護等に関する事業 
  3.地域や家庭における子ども・子育てに関する事業 
  4.貧困対策等社会的支援(福祉的支援)を行う事業 
  5.福祉・介護従事者の確保・育成に関する事業 
  6.全国的なボランティア活動の振興に関する事業 
  7.障害者スポーツを支援する事業 
  8.高齢者の日常生活、社会参加等を支援する事業 
 ・高齢者の生きがいと健康づくり活動の全国的な振興を図る事業 
 ・高齢者の日常生活の支援や介護者の負担軽減を図る各種福祉用具の 
   改良開発事業 
  
  <対象者> 
   特定非営利活動法人、社会福祉法人、医療法人、特例民法法人、 
   一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、 
   その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人若しくは団体 
  
  <助成金額> 
  (1)助成限度額 
      助成対象事業毎の助成限度額は、次のとおり 
  ア 福祉活動支援事業50万円〜300万円 
  イ 地域連携活動支援事業50万円〜700万円 
  ウ 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業50万円以上 
  エ 社会参加促進活動支援事業50万円以上 
  なお、「東日本大震災で被災された方等を支援する事業」、 
  「高齢者などの孤立防止」、「児童虐待防止」及び「貧困対策」に 
  関する事業を行う場合にあっては、当機構と助成限度額について 
  協議することができる 
    
  <受付期間> 
  平成24年2月1日(水)〜平成24年2月27(金)必着 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177503 

 ▼2012年度 藤本倫子環境保全活動助成基金<こども環境活動支援助成> 

    (財団法人 日本環境協会) 



  <対象事業> 
 ・子どもたち(小・中学生)が興味をもって自主的に取り組む環境活動で
  あること(具体的には、地域に生息する動植物の観察、星空観察、 
  水辺の調査、リサイクル、ごみ拾い、環境についての勉強など) 
 ・無理な計画をせず、安全に配慮されていること 

  <対象者> 
  ・メンバーとして5名以上が参加する、環境に関心がある小学生、 
   または中学生のグループ 
  ・活動の安全を図り、当基金事務局と連絡や会計管理を行う成人の 
    サポートを受けることができること 
  ・メンバーで力を合わせて取り組みたい環境活動があること 
  ・活動の結果や自分たちで調べたことを八つ切り画用紙(38p×27p)に
    まとめることができること 
  
  <助成金額> 
   参加するメンバーの人数により2万〜10万円の範囲で助成 
   メンバー5名のグループへの助成上限額は2万円で、5名を超える1名ごとに 
   3000円ずつ上限額が加算される 
    
  <受付期間> 
  平成24年4月15日(日)〜平成24年6月15日(金) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177420 
 ________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ 
四● ご案内 

   #講座 
    ▼ボランティア入門講座
     日時:2月4日(土) 
     午前10時30分〜午前11時45分

     場所::さざんか会館2階                 
    <問い合わせ> 
     鳥取市ボランティア・市民活動センター 
      電話: 0857-29-2228 

  

    ▼平成23年度 子育て支援ボランティア応援セミナーの開催について
     日時:2月10日(金)  
     午後1時30分〜午後4時00分

     場所:米子市福祉保健総合センターふれあいの里 中会議室 
    <問い合わせ> 
     鳥取県社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 
      電話: 0857-59-6332 

    #イベント   
    ▼0才〜3才のこどものための人形劇 
     くわえパペットステージ「ビーンズドリーム」
      ・日時:2月4日(土) 
     午後1時00分〜午後1時30分

     場所:とりぎん文化会館 リハーサル室 
     ・日時:2月5日(日) 
     午前11時00分〜午前11時30分

     場所:米子市淀江文化センター(さなめホール)第2会議室 
    <問い合わせ> 
     (特非)こども未来ネットワーク 
      電話: 0858-22-1960 

    ▼第13回 キラキラ☆コンサート
     日時:2月5日(日)  
     午後1時30分開場(午後2時00開演)


     場所:鳥取市文化ホール 
    <問い合わせ> 
     キラキラ☆楽団(橋本) 
      電話:090-4690-8655 
   ________________________
 ̄ ̄ 
五● 鳥取県からのお知らせと募集 

   #お知らせ   
    ▼NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 
           
     県内3地区(東部・中部・西部)にNPO相談窓口を設けています。
     お金のこと、運営ノウハウのこと、スキルアップのことなど日頃の
     お悩み等、気軽にご相談ください。 
     相談窓口は下記リンク先をご覧下さい。 




     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155440 

   #募集 
    ▼鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 
        


     鳥取県では、子どもから高齢者まで一緒に過ごせる共生型の社会を 
     目指して、鳥取ふれあい共生ホームの普及を進めています。 
     (鳥取ふれあい共生ホーム(以下「共生ホーム」)とは、高齢者・ 
     障がいのある方・子どもを対象として、デイサービスや 
     一時預かりなどの事業を複合的に実施する施設のことです。) 
     このたび、この共生ホームの要件を拡充し、子どもから 
     高齢者まで地域の誰もが集える交流拠点を新たに共生ホームの 
     一つの形として、整備の促進を図ることとしました。 
     ついては、この拡充型の共生ホームに新たに取り組まれる 
     団体に対して、整備費の助成を実施しますので是非ご検討ください。

     ※応募される団体等におかれては、以下URLからアクセスし 
     チラシを熟読の上、必要書類を郵送、電子メール又はファクシミリより
     送付してください。 

     <お問い合わせ> 
     鳥取県福祉保健部 
     長寿社会課 地域支え愛推進室  担当:堀江 
     電話:0857-26-7175  FAX:0857-26-8127 
    
     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=174358



    ▼NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集 
        


     国、都道府県、県内市町村から委託を受けて地域づくりなどに 
     取り組むNPO等が、当該業務に係る経費を事業終了後に 
     精算払いされることを起因として発生する借入れに係る利息を 
     負担することにより、NPO等と行政との協働業務を妨げることや、
     発生した利子負担によりNPO等の財政が厳しくなることを改善する
     ために、利子補給事業を実施することとし、対象団体を募集します。



     募集期間:平成24年2月29日(水)まで 

     応募資格 
       地域の諸課題の解決のための社会的活動を行っている 
      特定非営利活動法人、ボランティア団体、社会福祉法人、 
      学校法人、地縁組織、協同組合等の民間非営利団体の 
      うち、自発的、主体的に運営されている団体 


    
     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155834



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
六● 他団体からのお知らせと募集   

             
   #お知らせ 
    ▼NPO・ボランティア団体の現場にふれてみませんか 
      〜NPO見学バスツアーのご案内〜 

         今回はバスに乗ってNPO、ボランティア団体の現場を訪問する 
     ツアーを企画しました。 
     第1回目は「福祉分野」で活躍する県内のNPO・ボランティア団体 
     数団体を見学、活動内容や課題など、現場の生の声を学びます。 
     NPOに関して興味がある方、必見です。 
     参加人数に限りがございますので、お早めにお申込みください。 
                  (※鳥取県との協働による事業です)

     開催日時 :平成24年2月13日(月)  鳥取県東部エリア 
            平成24年2月14日(火)  鳥取県西部エリア 
            平成24年2月15日(水)  鳥取県中部エリア 
              (それぞれ1回のみの研修で、連続研修ではありません) 

     定   員 :20名(NPO/ボランティア団体10名 行政職員10名) 
      参  加  費 :無  料 (昼食代は自己負担) 
     申込期限 :平成24年2月8日(水)  
     問い合わせ先:NPO法人 未来  
                              〒682-0881 倉吉市宮川町188-9 
                              TEL0858-22-9791  FAX0858-22-8999   

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
           http://www.npo-mirai.net/images/tua-.pdf



    ▼平成23年度 福祉教育研究セミナー開催事項 
     〜「福祉」をテーマとした学び合い 
     
      本セミナーは、今一度「福祉はだれのものか」を考え 
     そのうえで地域社会全体で取り組む福祉教育の実践について 
     学ぶことを目的に開催します。 

     開催日時 :平成24年2月25日(土) 午前10時20分〜午前11時50分 

            (午後は、小地域福祉活動推進研究会を開催) 
     会   場:大栄農村環境改善センター「多目的ホール」 
            (東伯郡北栄町由良宿423-1 電話0858-37-5861  
     対  象 者:学校教員及びPTA関係者、教育委員会関係及び 
            福祉行政関係職員、市町村社教役職員及び関係者、 
            社会福祉施設、公民館、社会教育施設等の関係者 
            地域で福祉活動等に携わっている方、興味・関心のある方
     参  加 費:無 料 
     内   容:講義(80分) 
            「福祉は誰のものか
              〜福祉によるまちづくりへの展開〜」(仮題) 
            ■講師 鳥取短期大学幼児教育保育学科准教授
                國本 真吾氏 
     参加申込:申込期限     平成24年2月10日(金) 

         <ホームページ>詳細はこちらをご覧下さい 
       http://www.tottori-wel.or.jp/volunteer/kanren/event.htm 

   #募集 
    ▼平成24年度新しい公共の場づくりのためのモデル事業(岩手県) 

      NPO等、企業、行政などの多様な担い手が協働・連携して、自ら 
     地域課題解決に当たる仕組みの下での先進的な取組が他の地域の 
    モデルになるような事業を募集します。なお、平成24年度事業については、
    東日本大震災・津波への対応の取組(以下、「震災対応案件」という。) 
    及び震災対応案件以外の取組(以下、「通常案件」という。)に区分して 
    募集します。 

     対象事業 :東日本大震災・津波への対応の取組「震災対応案件」、 
            及び震災対応案件以外の取組「通常案件」に区分して 
            募集 
           (1)地域の諸課題の解決に向けた先進的な取組であり、 
             他の地域のモデルとなるもの 
                         (2)多様な担い手(NPO等、企業、 
                             行政を可能な限り含み、その構成メンバーに
               ついては幅広い参画を目標とする。) 
                             が協働して、自ら地域の諸課題の解決に当たる 
                             仕組みによる会議組織 
                         (※)を立ち上げ、「新しい公共」による取組を進めるもの 
     対 象 者 :(1)NPO等及び岩手県内の市町村(又は県)を構成員とする 
                          協議体 
                     (2)岩手県内の市町村(又は県) 
                         (NPO等と連携して実施する場合に限る) 
                    (3)岩手県内の単独のNPO等(震災対応案件に限る) 
                    (4)岩手県内のNPO等と県外のNPO等を構成員とする 
                        協議体(震災対応案件に限る) 
                       ※単独応募する場合など、別に応募要件を定めているので、
                         「応募要項」を確認すること 
     助成金額 :1事業当たり、概ね100万円から上限1,000万円 
                           (消費税額等を含む)を原則 
     受付期間 :平成24年1月13日(金)〜平成24年2月29日(水)17時必着 
      応募先及び問い合わせ先: 
            岩手県政策地域部NPO・文化国際課NPO担当 
            〒020-8570 
                           盛岡市内丸10番1号 県庁舎8階 
            電話:019-629-5198 FAX:019-629-5339 
                           E-mail・FA0042@pref.iwate.jp 

           詳しくはこちらから↓ 

     http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4433&of=1&ik=3&p
np=58&pnp=228&pnp=4433&cd=36559 

    ▼第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 

      鳥取県地域づくりセンターでは「第8回鳥取県地域づくり大賞」を
     募集しています。「鳥取県地域づくり大賞」とは、県内で地域づくり
    活動に熱意をもって取り組んでいる団体を顕彰し、活動の一層の 
    促進をはかるものです。自薦・他薦は問いません。 
    みなさんのご応募お待ちしております。 

     募集期間 :平成24年2月15日(水)〜平成24年3月15日(木)  

     表   彰 :大   賞  賞状・副賞  1点 
            優  秀  賞  賞状・副賞  1点 
                  奨  励  賞  賞状・副賞  1点 
            ※大賞・優秀賞・奨励賞の該当がなかった場合 
              この限りではありません。 
          ■募集要項、応募用紙は別紙参照 
     (ホームページからでもダウロードできます。) 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://chiiki.tottoriken.org/news/index.html#0120 

    ▼2011年度中国ろうきんNPO寄付システム配分団体の募集 
     
      中国労働金庫に普通預金口座を通じて福祉や環境など、 
     活動分野ごとにご寄付いただいたお金を、書類審査によって選んだ
          NPOに配分する仕組。広く市民とNPOをつなぎ、多様な活動を
          行うNPOの基盤づくりを支援していくことを目的としています。
     本事業は、事業助成ではなく寄附金の配分であるため、 
     団体の活動全般を助成。そのため、配分した寄附金は、人件費 
     固定費、事業費、備品購入等、自由に使用出来ます。 


    対象団体:  鳥取県内に主たる事務所または従たる事務所を置く、
            法人設立から1年以上活動している団体、 
            または内閣府認証のNPO法人。 
            (「ろうきん立ち上げ助成」との併願は出来ない)
         配分団体数:1 団体の情報公開を促進していく趣旨から、 
            必要書類の提出等に同意いただけるNPO法人 
            2 今回は、現行のNPO法に基づく17の活動分野の 
            中から、次の分野で活動するNPO法人に配分 
            (6分野・8法人)なお、各分野の申し込みには 
            定款において特定非営利活動の種類にその分野が 
            規定されていることが必要 

   (1)保健、医療又は福祉の増進を図る活・・・・・1法人 
   (2)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動・・・・2法人 
   (3)災害救援活動・・・・・・・・・・・・・・・・1法人 
   (4)男女共同参画の推進を図る活動・・・・・・・・1法人 
   (5)子どもの健全育成を図る活動・・・・・・・・・2法人 
   (6)科学技術の推進を図る活動・・・・・・・・・・1法人 
   ※上記以外の分野への寄付金については、寄付金が一定額に 
     達するまで据え置きとする   
       ※昨年度配分団体は、同じ分野への申請はできません 

        配分金額: ・1団体につき5万円を配分 
           ・配分金の使途に制限なし 
                        ・最大8分野10団体に配分 
    選考方法:審査委員会を設置し、書類審査により配分先を選定 
          主に、団体活動の、社会的共感性、情報公開度、独創性 
          継続性、将来性などの点で選考します。選考結果は 
          公開します  
    応募方法:別紙の応募用紙(A4サイズ2枚)にご記入いただき、下記の 
          添付書類とともに、とっとりNPOセンター(こども未来ネット
          ワークNPOサポート室)まで(申請書(A4)を折らずに 
          入る封筒を使用し)郵送ください(FAX、メール、持参不可)
    添付書類:■前年度事業報告書 
          ■団体発行のパンフレットがあれば1部 
    応募期間:平成24年1月20日(金)〜平成24年2月17日(金) 
     問い合わせ先:とっとりNPOネットワーク 
            (こども未来ネットワークNPOサポート室) 
            〒683-0816 鳥取県米子市西倉吉町56 
            電話:0859-21-5500  FAX:0859-21-5233 
            E-mail:npo-soudan@kodomomirai.kirara.st 
           ※書類ご送付の際は 
             必ず「ろうきんNPO寄付システム応募用紙在中」と 
             お書き添え下さい 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
                          http://tnn.sblo.jp/ 

    ▼2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 
     
     グラウンドワーク・インターンシップ研修は、グラウンドワーク三島が 
     中心となり、地域ブロック組織とともに内閣府「地域社会雇用創造 
     事業」の一環として行なわれています。 
     集合研修では、環境再生・地域コミュニティービジネス・中心市街 
     地の再生・中山間地域の活性化・エコツーリズム・田舎暮らし環境 
     ビジネスなど、多くのビジネスモデルを紹介し、OJT研修では、 
     それらのビジネスモデルを更に専門的かつ実践的に学びます。 
     全ての研修を通じ、NPOなど社会事業の立ち上げなどを力強く 
     支援するものです。 

    <ホームページ>詳しくはこちらから 
     http://www.gwmishima.jp/ 
__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
七● その他 

 ○「鳥取力」実践団体の登録を、随時受付しております。 
   鳥取力サイトで貴団体の情報公開などをお手伝いさせていただきます! 
   貴団体のブログをピックアップして本サイトでもPRなどなど 
   奮ってご応募、ご登録お願いいたします。 

<ホームページ> 
   http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/group/ 

´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´
  ♯  ここに掲載している内容について鳥取県が責任を負うもので 
  ♯  はありません。(鳥取県主催を除く)
  ♯  また、このメールや当課のホームページに掲載したことによ 
  ♯  る被害等についても同様です。
  ♯  不明な点は必ず各団体にお問い合わせください。 
  ♯ 
   ♯  助成金の分類は担当者の判断によるものです。
  ♯  このメールは、メーリングリストを利用してお送りしております。
  ♯  配信停止ご希望の方は、お手数をお掛けしますが、
  ♯  本メールアドレスへの返信ではなく、 
  ♯  以下のメールアドレスまで、その旨お知らせ下さい。

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

 県民の活動は県の活力源、地域を創造する協働に対する 
 意見・提案は鳥取力創造課まで 
 ※課の場所が本庁舎6階から3階へ変わりました。 
 ※平成23年7月1日より課名が『鳥取力創造課』へ変更となりました。 
  (旧名:協働連携推進課) 

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 

   #お問合せ先
     鳥取県未来づくり推進局鳥取力創造課 
      E-mail :tottoriryoku@pref.tottori.jp
        T E L : 0857-26-7248
        F A X : 0857-26-8111 

        作成・送信担当:山田


	


前のページへ戻る


Copyright (C) 文化フォーラムくらよし. All Rights Reserved.