ふるさと雇用再生特別基金事業(平成22年度) 市民文化活動団体等支援拠点設置運営事業

鳥取県中部の文化活動を活発にしたいサイト

文化フォーラムくらよし

助成金を説明する女性

助成金情報




情報配信サービス第220回(2012.2.10)


[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

      NPO・ボランティア団体向け情報配信サービス

  #vol.220/24.2.10鳥取力創造課協働担当

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[ 

東日本大震災により 
被災された皆様と、被災地の一刻も早い復興を祈っております。 
  
 2月12日(日)午前10時25分〜40分(日本海テレビ)放送予定 
 とっとりTRYでは「鳥取力を徹底研究!」というテーマで 
鳥取を元気にしていこうと活動をされている団体を紹介されますので 
是非ご覧ください。 
それでは、情報配信サービス第220回、配信いたします。
よろしくお願いいたします。 
_______          _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   メニュー    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

壱、 おさらい 締切間近の助成情報 
  ・ 2月 15日(水)〆切が     2件 
  ・ 2月 17日(金)〆切が     1件 
  ・ 2月 23日(木)〆切が     1件 
  ・ 2月 24日(金)〆切が     1件 

弐、 最近の新規募集助成・委託情報 
  ・今週入手した助成・委託情報は7件です。 
   (科学系が1件、環境系が1件、学術系が2件、総合系が3件) 
                  
参、 イベント情報募集 
  ・とりネットのイベント情報に掲載するとともに 
   本メーリングリストで御案内いたします。 

四、 ご案内 
・講座   5件 
 2月13日(月)           ・ボランティア入門講座 
 2月15日(水)           ・家族介護者の集い“スマイル・スマイル”定例会

 2月16日(木)〜17(金)  ・マネジメント講座〜アピール上手な申請書〜 
 2月17日(水)           ・市民活動団体のための助成金アドバイス講座in用
瀬 

・イベント 0件 
              
五、鳥取県からのお知らせと募集 
  ・お知らせ:3件 
    魅力ある鳥取、地域づくりのヒントがきっとある! 
      〜2012  鳥取力創造まつり〜 
         太陽光発電関連産業育成セミナー(入場無料) 
    NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 

  ・募集:2件 
    鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 
    NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集 

六、NPO等団体からのお知らせと募集 
  ・お知らせ:1件 
    ・平成23年度 福祉教育研究セミナー開催事項 
     〜「福祉」をテーマとした学び合い 
  ・募集:5件 
    ・平成24年度新しい公共の場づくりのためのモデル事業-岩手県- 
    ・地域づくり総合支援事業(地域協働モデル支援事業)-福島県- 
    ・宮城県新しい公共の場づくりのためのモデル事業- 宮城県- 
    ・第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 
    ・2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 

七、 その他 
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
壱● まずはじめに、今後2週間以内に締切りがくる助成金等 
     情報をおさらいしてみます。 
    「もう申請は済みましたか?」 

◆2月15日(水)締切 
 #環境系 
 ▼自然保護基金プログラム-第4四半期- 
   (コンサベーション・アライアンス・ジャパン)  
  <ホームページ> 
    
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=175903 

 #総合系 
 ▼地域づくり総合支援事業(地域協働モデル支援事業) 
   (福島県)  
  <ホームページ> 
    
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177602 

◆2月17日(金)締切 
 #総合系 
 ▼2011年度中国ろうきんNPO寄付システム配分団体の募集 
   (とっとりNPOネットワーク)  
  <ホームページ> 
    
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177107 

◆2月23日(木)締切 
 #総合系 
 ▼未成年者飲酒予防基金 
   (アサヒビール株式会社)  
  <ホームページ> 
    
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=175908 

◆2月24日(金)締切 
 #総合系 
 ▼住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム 
   -活動・研究助成- 
   (住友商事株式会社)  
  <ホームページ> 
    
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177196 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弐● 今週入手した助成・委託情報は7件です。 

#科学系 
 ▼平成24年度 学術研究奨励金 応募要項-人文科学部門- 

    (公益財団法人 三島海雲記念財団) 


  <対象事業> 
  1.対象とする学術研究の分野 
     ・食に関する農学、医師薬学、理学、工学などの分野における学術研究 
   2.助成となる費用 
    (1)応募する研究者本人及び共同研究者の人件費 
    (2)応募者が所属する組織の間接経費・管理経費・共通経費 
   3.助成の対象とならない研究  
    (1)営利目的、又は営利につながる可能性の大きい研究 
    (2)他の機関からの委託研究 
   (3)実質的に完了している研究 
   
  <対象者> 
  1.学術研究の分野を対象とする日本在住の研究者(国籍は問わず)、 
       並びに海外在住の日本人研究者(日本国籍を有する者)  
   2.応募する研究者個人に対する助成金ですが、共同研究者のあることを 
       妨げません。共同研究の場合は、代表者が研究計画の推進に責任を持ち、 
       助成金の管理及び助成期間満了の報告を確実に行えることを条件とする 

  <助成金額> 
   1件あたり70万円を標準とする 

  <受付期間> 
  平成24年1月10日(火)〜平成24年2月29日(日)必着 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177580 

 ▼平成24年度 学術研究奨励金 応募要項-自然科学部門- 

    (公益財団法人 三島海雲記念財団) 



  <対象事業> 
  1.対象とする学術研究の分野 
     ・食に関する農学、医師薬学、理学、工学などの分野における学術研究 
   2.助成となる費用 
   (1)応募する研究者本人及び共同研究者の人件費 
   (2)応募者が所属する組織の間接経費・管理経費・共通経費 
   3.助成の対象とならない研究 
   (1)営利目的、又は営利につながる可能性の大きい研究 
   (2)他の機関からの委託研究 
   (3)実質的に完了している研究 

  <対象者> 
  1.学術研究の分野を対象とする日本在住の研究者(国籍は問わず)、 
       並びに海外在住の日本人研究者(日本国籍を有する者) 
   2.応募する研究者個人に対する助成金ですが、共同研究者のあることを 
       妨げない 
   共同研究の場合は、代表者が研究計画の推進に責任を持ち、 
   助成金の管理及び助成期間満了の報告を確実に行えることを条件とする 

  <助成金額> 
    1件あたり100万円を標準とする 

  <受付期間> 
  平成24年1月10日(火)〜平成24年2月29日(日)必着 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177572 

#環境系 
 ▼TaKaRaハーモニストファンド助成事業 平成24年度応募要項 

    (宝酒造株式会社) 



  <対象事業> 
   つぎの条件を満たす実践的研究・活動とします 
  (1)具体的に着手の段階にある研究・活動 
  (2)営利を目的としない研究・活動 
   
  <対象者> 
 (1)研究・活動主体の資格は問わないが、次の条件を満たすもの 
   個人の場合 
      助成金の使途が助成の目的に沿って適確であり、当該事業に係わる 
      施設の利用や助成金の使途等の面で本人あるいは親族など特別な関係の 
      ある者に特別の利益を与えない者 
   任意の団体の場合 
      助成金の使途が助成の目的に沿って適確であり、代表者または 
      管理者の定めのある団体で、役員その他機関の構成、選任方法、 
      その他事業の運営に重要な事項が、特定の者、あるいは特別の関係者等の 
      意志に従わずに、運営されている団体。また、特定の者等に特別の 
      利益を与えていない団体 
   ※より多くの研究・活動に幅広く助成するため、過去に 
      TaKaRaハ―モニストファンドの助成を受けていない応募者(個人・団体)を 
      優先する 

  <助成金額> 
   助成金額は、それぞれの研究・活動の所要額ですが、総額(限度額)等は 
   つぎのとおり 
  (1)平成24年度の助成金総額は、合わせて500万円程度とし、助成件数は 
      10件程度とする 
  (2)助成期間は、原則として助成金贈呈日より1年間とするが、助成金を 
      2年間にわたって利用することも認める 
   助成金の使途 
      研究・活動に関係した費用であれば、機材費、消耗品費、旅費、 
      謝金等を含め、その内容を問いません。但し、人件費は認めない 

  <受付締切日> 
  平成24年3月31日(土)必着 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177607 

#学術系 
 ▼在日外国人留学生研究助成募集要項 

    (富士ゼロックス 小林節太郎記念基金) 

   <対象事業> 
    日本国内およびアジア・大洋州諸国もしくは地域において調査・研究活動を 
    行うに当たり、これに関わる費用(旅費、滞在費、参考文献購入費など)を 
    研究助成金として支給する 

   <対象者> 
    応募の時点(2012年2月29日現在)および助成金受給の時点で、 
  下記のすべての条件を満たしていなければならない 
  1.アジア、大洋州諸国・地域から来日中の留学生 
  2.日本国内の大学院博士課程(前期博士課程など修士課程相当を除く) 
        在籍者、または大学院博士課程を修了し、博士号取得のために継続して 
        在籍している者。ただし、博士号を既に取得している者、あるいは助成金 
        授与時(2012年7月)までに博士号取得が決定(内定)している者は 
        応募できない 
  3.指導教授の推薦を受けられる者 

   <助成金額> 
    1件当たり120万円を限度とし、32名程度を採用する 

   <受付期間> 
   平成24年1月4日(水)〜平成24年2月29日(水) 
   (日本の平成24年2月29日消印のあるものは有効) 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177594 

#国際系 
 ▼国際交流事業(一般公募助成事業) 

    (公益財団法人 三菱UFJ 国際財団) 

   <対象事業> 
    助成の対象となる事業 
       国際理解・国際交流の推進となるような次の各事業を対象とする。 
       尚、株式会社など営利を目的としている事業、団体からの申請は 
   出来ない。 
   (1)研究事業 
       わが国の次代を担う若手(30 才代まで)研究者が諸外国の若手研究者と 
       グループを作り、共通のテーマで研究を行い、その結果を持ち寄って 
       合宿して討議するといった一連のプログラムを通じて、参加者が 
       国際的視野を拡げ国際的人脈を形成することが期待できるような 
       研究計画に助成する。対象となる事業は継続性、発展性のあることを 
   期待している。個人の研究は対象とならない 
  (2)派遣・受入事業 
       わが国の若い人々が各国の人々、とりわけ若い人々と出会い、 
       それぞれの国民のもつ固有の文化を互いに学び、認め合い、相互の理解と 
       友好を深め人材のネットワークを作りあげることに貢献するような、 
      「グループ単位の国際交流事業」に助成する 
   (3)啓発・普及事業 
       わが国の若い人々が日常生活の中で異文化と出会い、その異文化の 
       価値を認めることを通じ、自らの文化にも関心を深め、又、諸外国の若者が 
       日本の文化に理解を深める。このように自らの文化を再認識しながら、 
       他の文化の価値観を学び、それを受け容れることのできるいわば、 
       複眼的発想を身につけてゆくことに役立つような教育的事業に助成する 

    助成の対象とならない事業 
       上記のいずれかに該当する事業であっても次のような分野は対象として 
       いない 
    社会福祉活動に関わるもの 
       芸術・芸能の上演・演奏、スポーツ交流 
       建物や記念碑などの建設・維持の助成 

   <対象者> 
    受益者はグループであることを要し、個人あるいは少人数のものを 
    対象とした助成は受け付けていない。 
   受益者の年齢層は18才から39才迄の若手を中心とする事業を 
    優先しますが、18才未満の方々の活動でも事業内容によっては 
    助成対象となる。(リーダーの年齢は40 才代以上でも結構です) 
    又、交流の一方は日本人であること、そして日本人と外国人のそれぞれが 
    特定ではなく複数の背景をもった人々の集まりであることが望まれる。 
    グループの人数については、10人から30人、多くても50人程度であることが 
    各人の参加度合いを深める上で、ふさわしい規模であると考えている 

   <助成金額> 
    助成の対象となる費目 
   (1)  旅費(国外・国内旅費、滞在費) 
   (2)  人件費(協力者、補助者などその事業を外から助ける人々に 
         対する謝金) 
         助成される団体の内部の方などの人件費は対象とならない 
   (3)  器具、備品費(設備的なものでなく、交流事業に付随する少額の 
         費用) 
   (4)  借用費(会場借上費等) 
   (5)  会議費(上記借用費以外の費用) 
   (6)  資料費(図書その他必要資料費) 
   (7)  印刷、複写、製本費 
   (8)  通信、運搬費 
   (9)  消耗品費 
   (10)雑費 

   <受付期間> 
   平成24年1月10日(火)〜平成24年2月29日(木)必着 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177584 

#災害系 
 ▼宮城県新しい公共の場づくりのためのモデル事業 

    (宮城県) 

  <対象事業> 
  地域における諸課題(震災復興を含む)に対し、NPO等、企業、行政などの 
  多様な担い手が協働して取り組むモデル事業 
  ただし、宮城県外の都道府県又は市区町村が応募者となる応募 
 (連名又は協議体の構成員である場合)については、震災復興に関する 
   事業のみとなる(※鳥取県からは震災復興のみ応募可能) 
  
  <対象者> 
  (1)NPO等と行政(都道府県又は市区町村)の連名 
  (2)NPO等と行政を構成員に含む協議体 
  (3)行政からの推薦書の交付を受けたNPO等を構成員に含む協議体(行政を含まな
い) 
  ※(1)から(3)の何れの場合にも宮城県内で活動実績のあるNPO等との協働が必要 
  
  <助成金額> 
   事業ごとに概ね100万円から1,000万円。ただし、震災復興に関する事業に 
   ついては、制限なし(予算額の範囲内) 
    
  <受付締切日> 
  平成24年2月29日(水) 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177603 

#総合系 
 ▼地域づくり総合支援事業(地域協働モデル支援事業)-福島県- 

    (福島県) 



  <対象事業> 
  地域活動団体等(特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、 
   社会福祉法人、学校法人、地縁組織、協同組合等の民間非営利団体)、 
   行政及び企業等が幅広く協働して地域課題の解決にあたる先進的な 
   取り組みであり、他のモデルとなる事業 
  
  <対象者> 
  (1)都道府県・市区町村と地域活動団体等の連名 
  (2)都道府県・市区町村と地域活動団体等を構成員に含む協議体 
  (3)地域活動団体等(震災対応案件のみ。行政の推薦等が必要) 
  
  <助成金額> 
   (1)一般枠・地域活動団体等支援重点化枠 
      100万円以上1千万円以内 
   (2)震災対応案件 
      100万円以上2千万円以内 
 (※鳥取県からは「(2)震災対応案件」のみ応募可能) 
    
  <受付締切日> 
  平成24年2月15日(水)17時15分必着 
      
  <ホームページ> 
       
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177602 
 ________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ 
四● ご案内 

   #講座 
    ▼ボランティア入門講座
     日時:2月13日(月) 
     午後7時00分〜午後8時15分

     場所:さざんか会館2階                 
    <問い合わせ> 
     鳥取市ボランティア・市民活動センター 
      電話: 0857-29-2228 

  

    ▼家族介護者の集い“スマイル・スマイル”定例会
     日時:2月15日(水)  
     午前10時00分〜午後12時00分

     場所:鳥取市駅南庁舎地下1階 第2会議室        
    <問い合わせ> 
     家族介護者の集い“スマイル・スマイル”(谷口) 
      電話: 0857-20-3456 

    ▼マネジメント講座〜アピール上手な申請書〜
     日時:2月16日(木)  
     午後2時30分〜午後5時30分 
     場所:倉吉商工会議所3階 


    <問い合わせ> 
     NPO法人 未来 
      電話:0858-22-9791 


    ▼マネジメント講座〜アピール上手な申請書〜
     日時:2月17日(木)  
     午前9時30分〜午後12時30分 
     場所:米子コンベンションセンター5階 第4会議室
    <問い合わせ> 
     NPO法人 こども未来ネットワーク 
      電話:0859-21-5500 

    ▼市民活動団体のための助成金アドバイス講座in用瀬
     日時:2月17日(木)  
     午後1時30分〜午後2時45分 
     場所:用瀬地区保健センター 小会議室
    <申込み・問い合わせ> 
     鳥取市ボランティアセンター・市民活動センター 
      用瀬分室 電話:0858-87-2302 
           河原分室 電話:0858-76-3125 
           佐治分室 電話:0858-89-1022 

    #イベント  0件 
   ________________________
 ̄ ̄ 
五● 鳥取県からのお知らせと募集 

   #お知らせ 
    ▼魅力ある鳥取、地域づくりのヒントがきっとある! 
      〜2012  鳥取力創造まつり〜 

        鳥取県の豊かな地域資源や人財を活用し、地域をより良く推進して 
     いこうという趣旨で 「鳥取力創造まつり」を開催します。 
     講演や鼎談のほか、県内の活動団体の紹介など様々な 
     プログラムをご用意しています。 
           分科会は事前申し込みが必要ですが、どなたでも参加できます。 
     奮って多数のご参加をお待ちしています! 

     日  時 :平成24年3月20日(火・祝日) 午後1時00〜午後5時00 
           会  場 :とりぎん文化会館 小ホールほか(鳥取市尚徳町101-5) 
           内  容 : 
           (1)基調講演 
     「Soul Switch〜心に火をつける、未来への物語づくり・人づくり〜」 
        講  師 :林 弘樹 氏(映画監督) 
        ※当日10時より、林監督の最新作 
            「ふるさとがえり( 
http://hurusatogaeri.com/)」の特別上映会を 
              実施します。 
         (2)鳥取力創造運動活動表彰 表彰式 
        ※当日10時より、公開コンテストを実施します。 
         (3)鼎談「絆で未来をつくる鳥取力」 
       出演 林 弘樹 氏 
       赤井 孝美 氏   (潟Kイナックス、イラストレーター) 
       野川 聡 氏      (鳥取県未来づくり推進局長) 
         (4)分科会(要事前申込) 
         (5)鳥取力創造運動に取り組む活動団体PRコーナー 
         (6)NPOなどの運営や困りごとに関する相談窓口 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
           
http://www.pref.tottori.lg.jp/tottoriryoku_festival/ 

    ▼太陽光発電関連産業育成セミナー 

              全国に先駆けて市民ファンドによる再生可能エネルギーの導入を 
           進めてこられた長野県の「おひさまエネルギーファンド株式会社」の 
           取組みを紹介していただきます。 
           企業、地域におけるエネルギーの地産地消の取組の参考として 
           是非参加してみませんか。 

     日  時 :平成24年2月29日(水) 午後2時00〜午後4時00 
           会  場 :とりぎん文化会館・第1会議室 
      演  題 :「市民の意思あるお金で取り組む、自然エネルギーの普及促
進」 
           講  師 :おひさまエネルギーファンド株式会社 
                      取締役会長 原 亮弘氏 

          <参考:おひさまエネルギーファンド株式会社> 

               平成16年12月設立。株主は、特定非営利活動法人南信州 
               おひさま進歩、特定非営利活動法人環境エネルギー 
               政策研究所ほか個人。日本各地の自然エネルギー及び 
               省エネルギー事業に係る匿名総合出資の募集や運営・管理をはじ
め、 
               太陽光、バイオマス等の自然エネルギーを利用した発電、 
               発熱業務及び電力・熱・燃料の販売事業等を行う。 

           ■参加申込 2月22日(水)までに申込先へ電話かファクシミリで、 
       お名前、参加人数をお知らせください。入場無料です! 
         <申込・問合せ先> 
          鳥取県庁産業振興総室次世代環境産業室 
                                 電話0857-26-7564  FAX0857-21-0609 
   
    ▼NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 
           
     県内3地区(東部・中部・西部)にNPO相談窓口を設けています。 
     お金のこと、運営ノウハウのこと、スキルアップのことなど日頃の 
     お悩み等、気軽にご相談ください。 
     相談窓口は下記リンク先をご覧下さい。 




     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
      
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155440 

   #募集 

    ▼鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 
        


     鳥取県では、子どもから高齢者まで一緒に過ごせる共生型の社会を 
     目指して、鳥取ふれあい共生ホームの普及を進めています。 
     (鳥取ふれあい共生ホーム(以下「共生ホーム」)とは、高齢者・ 
     障がいのある方・子どもを対象として、デイサービスや 
     一時預かりなどの事業を複合的に実施する施設のことです。) 
     このたび、この共生ホームの要件を拡充し、子どもから 
     高齢者まで地域の誰もが集える交流拠点を新たに共生ホームの 
     一つの形として、整備の促進を図ることとしました。 
     ついては、この拡充型の共生ホームに新たに取り組まれる 
     団体に対して、整備費の助成を実施しますので是非ご検討ください。 

     ※応募される団体等におかれては、以下URLからアクセスし 
     チラシを熟読の上、必要書類を郵送、電子メール又はファクシミリより 
     送付してください。 

     <お問い合わせ> 
     鳥取県福祉保健部 
     長寿社会課 地域支え愛推進室  担当:堀江 
     電話:0857-26-7175  FAX:0857-26-8127 
    
     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
       http://www.
pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=174358



    ▼NPO等へのつなぎ融資利子補給事業の募集 
        


     国、都道府県、県内市町村から委託を受けて地域づくりなどに 
     取り組むNPO等が、当該業務に係る経費を事業終了後に 
     精算払いされることを起因として発生する借入れに係る利息を 
     負担することにより、NPO等と行政との協働業務を妨げることや、 
     発生した利子負担によりNPO等の財政が厳しくなることを改善する 
     ために、利子補給事業を実施することとし、対象団体を募集します。 



     募集期間:平成24年2月29日(水)まで 

     応募資格 
       地域の諸課題の解決のための社会的活動を行っている 
      特定非営利活動法人、ボランティア団体、社会福祉法人、 
      学校法人、地縁組織、協同組合等の民間非営利団体の 
      うち、自発的、主体的に運営されている団体 


    
     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
       http://www.
pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155834



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
六● 他団体からのお知らせと募集   

             
   #お知らせ 
    ▼平成23年度 福祉教育研究セミナー開催事項 
     〜「福祉」をテーマとした学び合い 
     
      本セミナーは、今一度「福祉はだれのものか」を考え 
     そのうえで地域社会全体で取り組む福祉教育の実践について 
     学ぶことを目的に開催します。 

     開催日時 :平成24年2月25日(土) 午前10時20分〜午前11時50分 

            (午後は、小地域福祉活動推進研究会を開催) 
     会   場:大栄農村環境改善センター「多目的ホール」 
            (東伯郡北栄町由良宿423-1 電話0858-37-5861  
     対  象 者:学校教員及びPTA関係者、教育委員会関係及び 
            福祉行政関係職員、市町村社教役職員及び関係者、 
            社会福祉施設、公民館、社会教育施設等の関係者 
            地域で福祉活動等に携わっている方、興味・関心のある方 
     参  加 費:無 料 
     内   容:講義(80分) 
            「福祉は誰のものか〜福祉によるまちづくりへの展開〜」
(仮題) 
            ■講師 鳥取短期大学幼児教育保育学科准教授 國本 真
吾氏 
     参加申込:申込期限     平成24年2月10日(金) 

         <ホームページ>詳細はこちらをご覧下さい 
        
http://www.tottori-wel.or.jp/volunteer/kanren/event.htm 

   #募集 
    ▼平成24年度新しい公共の場づくりのためのモデル事業-岩手県- 

      NPO等、企業、行政などの多様な担い手が協働・連携して、自ら 
     地域課題解決に当たる仕組みの下での先進的な取組が他の地域の 
    モデルになるような事業を募集します。なお、平成24年度事業については、

    東日本大震災・津波への対応の取組(以下、「震災対応案件」という。) 
    及び震災対応案件以外の取組(以下、「通常案件」という。)に区分して 
    募集します。(※鳥取県からは「震災対応案件」のみ応募できます。) 

     対象事業 :東日本大震災・津波への対応の取組「震災対応案件」、 
            及び震災対応案件以外の取組「通常案件」に区分して 
            募集 
           (1)地域の諸課題の解決に向けた先進的な取組であり、 
             他の地域のモデルとなるもの 
                         (2)多様な担い手(NPO等、企業、行政を可能な限り含
み、 
                             その構成メンバーについては幅広い参画を目標とす
る。) 
                             が協働して、自ら地域の諸課題の解決に当たる 
                             仕組みによる会議組織を立ち上げ、「新しい公共」
による 
                             取組を進めるもの 
     対 象 者 :(1)NPO等及び岩手県内の市町村(又は県)を構成員とする

                             協議体 
                        (2)岩手県内の市町村(又は県) 
                             (NPO等と連携して実施する場合に限る) 
                        (3)岩手県内の単独のNPO等(震災対応案件に限る) 
                        (4)岩手県内のNPO等と県外のNPO等を構成員とする

                             協議体(震災対応案件に限る) 
                         ※単独応募する場合など、別に応募要件を定めているの
で、 
                            「応募要項」を確認すること 
     助成金額 :1事業当たり、概ね100万円から上限1,000万円 
                           (消費税額等を含む)を原則 
     受付期間 :平成24年1月13日(金)〜平成24年2月29日(水)17時必着 
      応募先及び問い合わせ先: 
            岩手県政策地域部NPO・文化国際課NPO担当 
            〒020-8570 
                           盛岡市内丸10番1号 県庁舎8階 
            電話:019-629-5198 FAX:019-629-5339 
                           E-mail・FA0042@pref.iwate.jp 

           詳しくはこちらから↓ 

     

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4433&of=1&ik=3&pnp=58&pnp=228&pnp=4433&
cd=36559



    ▼地域づくり総合支援事業(地域協働モデル支援事業)-福島県- 

      地域活動団体等と行政等が行う、地域課題の解決を図ることを 
     目的とした先駆的な協働モデル事業に対して補助金を交付し、民と 
          官のパートナーシップによる地域づくりを支援します。 

     対象事業 :地域活動団体等(特定非営利活動法人、ボランティア団体、 
            公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織、 
            協同組合等の民間非営利団体)、行政及び企業等が幅広く

            協働して地域課題の解決にあたる先進的な取り組みであ
り、 
            他のモデルとなる事業 
     対 象 者 : (1)都道府県・市区町村と地域活動団体等の連名 
             (2)都道府県・市区町村と地域活動団体等を構成員に含む
協議体 
              (3)地域活動団体等(震災対応案件のみ。行政の推薦等が
必要) 
     助成金額 :(1)一般枠・地域活動団体等支援重点化枠 
                              100万円以上1千万円以内 
                           (2)震災対応案件 
                              100万円以上2千万円以内 
            (※鳥取県からは「(2)震災対応案件」のみ応募可能) 
     受付締切 :平成24年2月15日(水)17時15分必着 
      問い合わせ先: 
            福島県企画調整課文化スポーツ局文化振興課 
            〒960-8670 
                           福島市杉妻町2-16 
            電話:024-521-7179 FAX:024-521-5677 
                           E-mail:bunka@pref.fukushima.jp 

           詳しくはこちらから↓ 

     

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&N
EXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=24114 
    
    ▼宮城県新しい公共の場づくりのためのモデル事業- 宮城県- 

      地域における様々な課題(東日本大震災による被災からの復興)に対し
て、 
     NPO等、企業、行政などの多様な担い手が協働・連携して、又は、 
     協議体として解決に取り組むなど、新しい公共の場づくりのための 
     モデルとなるような事業の企画提案を募集する 

     対象事業 :地域における諸課題(震災復興を含む)に対し、NPO等、企
業、 
            行政などの多様な担い手が協働して取り組むモデル事業 
            ただし、宮城県外の都道府県又は市区町村が応募者となる
応募 
           (連名又は協議体の構成員である場合)については、震災復
興に 
            関する事業のみとなる(※鳥取県からは震災復興のみ応募
可能) 
     対 象 者 : (1)NPO等と行政(都道府県又は市区町村)の連名 
                           (2)NPO等と行政を構成員に含む協議体 
            (3)行政からの推薦書の交付を受けたNPO等を構成員に 
                           含む協議体(行政を含まない) 
                           ※(1)から(3)の何れの場合にも宮城県内で活動実績の
ある 
                           NPO等との協働が必要 
     助成金額 :事業ごとに概ね100万円から1,000万円。ただし、 
                           震災復興に関する事業については、制限なし(予算額
の範囲内) 
     受付締切 :平成24年2月29日(水) 
       問い合わせ先:応募に関する質問の受付については、口頭(電話を含む)
に 
              よる質問は受け付けませんのでご了承願います。 

           詳しくはこちらから↓ 

      
http://www.pref.miyagi.jp/kyosha/newpublic/top_newpublic.htm 

    ▼第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 

      鳥取県地域づくりセンターでは「第8回鳥取県地域づくり大賞」を 
     募集しています。「鳥取県地域づくり大賞」とは、県内で地域づくり 
    活動に熱意をもって取り組んでいる団体を顕彰し、活動の一層の 
    促進をはかるものです。自薦・他薦は問いません。 
    みなさんのご応募お待ちしております。 

     募集期間 :平成24年2月15日(水)〜平成24年3月15日(木)  

     表   彰 :大   賞  賞状・副賞  1点 
            優  秀  賞  賞状・副賞  1点 
                  奨  励  賞  賞状・副賞  1点 
            ※大賞・優秀賞・奨励賞の該当がなかった場合 
              この限りではありません。 
          ■募集要項、応募用紙は別紙参照 
     (ホームページからでもダウロードできます。) 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
      
http://chiiki.tottoriken.org/news/index.html#0120 

    ▼2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 
     
     グラウンドワーク・インターンシップ研修は、グラウンドワーク三島が 
     中心となり、地域ブロック組織とともに内閣府「地域社会雇用創造 
     事業」の一環として行なわれています。 
     集合研修では、環境再生・地域コミュニティービジネス・中心市街 
     地の再生・中山間地域の活性化・エコツーリズム・田舎暮らし環境 
     ビジネスなど、多くのビジネスモデルを紹介し、OJT研修では、 
     それらのビジネスモデルを更に専門的かつ実践的に学びます。 
     全ての研修を通じ、NPOなど社会事業の立ち上げなどを力強く 
     支援するものです。 

    <ホームページ>詳しくはこちらから 
       http://www.gwmishima.jp/ 
__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
七● その他 

 ○「鳥取力」実践団体の登録を、随時受付しております。 
   鳥取力サイトで貴団体の情報公開などをお手伝いさせていただきます! 
   貴団体のブログをピックアップして本サイトでもPRなどなど 
   奮ってご応募、ご登録お願いいたします。 

<ホームページ> 
    
http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/group/ 

´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´
  ♯  ここに掲載している内容について鳥取県が責任を負うもので 
  ♯  はありません。(鳥取県主催を除く)
  ♯  また、このメールや当課のホームページに掲載したことによ 
  ♯  る被害等についても同様です。
  ♯  不明な点は必ず各団体にお問い合わせください。 
  ♯ 
   ♯  助成金の分類は担当者の判断によるものです。
  ♯  このメールは、メーリングリストを利用してお送りしております。
  ♯  配信停止ご希望の方は、お手数をお掛けしますが、
  ♯  本メールアドレスへの返信ではなく、 
  ♯  以下のメールアドレスまで、その旨お知らせ下さい。

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

 県民の活動は県の活力源、地域を創造する協働に対する 
 意見・提案は鳥取力創造課まで 
 ※課の場所が本庁舎6階から3階へ変わりました。 
 ※平成23年7月1日より課名が『鳥取力創造課』へ変更となりました。 
  (旧名:協働連携推進課) 

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 

   #お問合せ先
     鳥取県未来づくり推進局鳥取力創造課 
      E-mail :tottoriryoku@pref.tottori.jp
        T E L : 0857-26-7248
        F A X : 0857-26-8111 

        作成・送信担当:山田 

	


前のページへ戻る


Copyright (C) 文化フォーラムくらよし. All Rights Reserved.