ふるさと雇用再生特別基金事業(平成22年度) 市民文化活動団体等支援拠点設置運営事業

鳥取県中部の文化活動を活発にしたいサイト

文化フォーラムくらよし

助成金を説明する女性

助成金情報




情報配信サービス第224回(2012.3.9)


[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

      NPO・ボランティア団体向け情報配信サービス

  #vol.224/24.3.9鳥取力創造課協働担当

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[ 

東日本大震災により 
被災された皆様と、被災地の一刻も早い復興を祈っております。 
      
 やっと春が近づいてきたかと思いきや、週明けの天気予報では 
雪マークが3日間。既にタイヤ交換もお済みの方もいらっしゃるのでは。 
又、真冬に逆戻りなんてうんざりですね。 
 それでは、情報配信サービス第224回、配信いたします。
よろしくお願いいたします。 
_______          _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   メニュー    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

壱、 おさらい 締切間近の助成情報 
  ・ 3月 12日(月)〆切が     4件 
  ・ 3月 15日(月)〆切が     1件 

弐、 最近の新規募集助成・委託情報 
  ・今週入手した助成・委託情報は9件です。 
   (子ども系が1件、総合系が3件、保健系が5件) 
                  
参、 イベント情報募集 
  ・とりネットのイベント情報に掲載するとともに 
   本メーリングリストで御案内いたします。 

四、 ご案内 
・講座   7件 
 3月10日(土)  ・新寄付税制&NPO法改正学習会  
                 ・日本語講師養成講座 
 3月11日(日)   ・「ブナ林」シンポジウム」−いのちを育むブナ林− 
 3月13日(火)    ・市民活動団体のための助成金アドバイス講座in鹿野 
 3月14日(水)    ・ブランディング経営  
                 ・家族介護者の集い“スマイル・スマイル”定例会  
 3月16日(金)    ・ボランティア入門講座 

・イベント 0件 
              
五、鳥取県からのお知らせと募集 
  ○お知らせ:3件 
         ・環境学習講座「13人の論客講座」参加者募集 
    ・魅力ある鳥取、地域づくりのヒントがきっとある! 
      〜2012  鳥取力創造まつり〜 
    ・NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 

  ○募集:1件 
    ・鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 

六、NPO等団体からのお知らせと募集 
  ○お知らせ:3件 
         ・はじめてみませんか?〜ボランティア入門講座〜in国府 
         ・平成23年度市民団体活動サポーター育成事業 
        市民団体の財源づくり講座−みんなで考える会費・寄附− 
     〜参加希望者募集〜倉吉市 
         ・内閣府「改正NPO法と東日本大震災の影響等に関する 
     特定非営利活動法人の実態調査」へのご協力のお願い 

  ○募集:2件 
    ・第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 
    ・2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 

七、 その他 
________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
壱● まずはじめに、今後2週間以内に締切りがくる助成金等 
     情報をおさらいしてみます。 
    「もう申請は済みましたか?」 

◆3月12日(月)締切 
 #環境系 
 ▼2012年度 藤本倫子環境保全活動助成基金 
  <環境教育教材開発助成> 
   (財団法人 日本環境協会)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177149 

 ▼2012年度 藤本倫子環境保全活動助成基金 
  <環境保全活動> 
   (財団法人 日本環境協会)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177153 

 #総合系 
 ▼科学コミュニケーション連携推進事業活動実施支援 
   (独立行政法人科学技術振興機構)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=177817 

 ▼第2期 共感助成 
   (公益財団法人 信頼資本財団)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178151 

◆3月15日(木)締切 
 #総合系 
 ▼2012年度 社会貢献活動助成 
   (合同会社 西友・ウォルマート・ジャパン)  
  <ホームページ> 
   http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=176488 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弐● 今週入手した助成・委託情報は9件です。 

#子ども系 
 ▼子育て家庭支援団体に対する助成活動 

    (社団法人生命保険協会) 


  <対象事業> 
  就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)を対象とする支援活動 

  <対象者> 
   民間非営利の団体・ボランティアグループ、 
   NPO法人等で、所定の要件を満たす団体 

  <助成金額> 
   1団体当り上限25万円(総額最大1,400万円) 

  <受付期間> 
  平成24年3月1日(木)〜平成24年4月27日(金)当日消印有効 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178810 

#総合系 
 ▼赤い羽根 「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」<第7次募集> 

    (社会福祉法人 中央共同募金会) 



  <対象事業> 
 ◆助成対象活動 
  ・東日本大震災で被災された方々を支援するボランティア活動全般 
  ・被災地における活動だけでなく、全国の被災者の避難先、 
   原子力発電所事故に伴う住民の避難先における活動も対象 
  ・平成23年3月11日以降の活動 
  ・すでに活動が終了した部分についても、さかのぼっての応募を可能とする 
 ◆助成対象プログラム 
  1.緊急救援活動プログラム 
    災害発生直後の混乱から、被災者が避難先を確保し、復旧作業の 
    基盤が整うまでの時期に行われる緊急救援的な活動 
 <活動例> 
  ・被災者に対する緊急救援活動(炊き出し、入浴サービス、安否確認、 
    訪問活動、相談活動、コミュニケーション支援) 
  ・倒壊した家屋、施設等の復旧作業、ひっこしの手伝いなど 
  2.生活支援活動プログラム 
    住宅被害のあった被災者が、避難所生活から応急仮設住宅等での生活へと
    移行し、復旧作業などが急ピッチですすめられる時期に行われる活動。 
    災害により被害を受けた生活基盤、環境を取り戻すために、地域住民が 
    主体的に、または外部の支援団体が地域の住民や団体と協働して 
    、中長期的な観点から、生活支援に必要なプログラムを開発し、
    一定期間継続して行う活動など 
<活動例> 
  ・避難所等から応急仮説住宅等へ入居後の被災者に対する生活支援活動 
  ・被災者間のつながりを回復するための、被災者間の調査活動や相談活動 
  ・被災者の雇用の創出や生きがいづくりを目指した活動の開発 
  ・子育て中の親や高齢者等対象の「サロン」の開始 
  ・公費の対象になりにくい地域福祉・保健活動の開発 
  ・障がい、疾病、コミュニケーションなど特別なニーズをもつ人々に対する支援活動 
  ・ミニコミ、コミュニティFM、
   インターネットなどの情報によるコミュニティづくりの活動など 
  3.復興支援・コミュニティ活動プログラム 
    復興に向けて、ひとりひとりの暮らしの質を高め、コミュニティの再生や 
    まちの活性化を図るために、地域住民が主体的に、または外部の支援団体が 
    地域住民と協働し、計画的に行う息の長い活動 
<活動例> 
  ・離散した被災者同士のつながりを回復するための活動 
  (被災者間の調査活動や相談活動) 
  ・コミュニティづくり 
  ・被災により中断していた地域活動等の再開、新たに立ち上げる活動 
  ・復興プログラムの実施や「まちづくり」の活動など 
   
  <対象者> 
  被災地をはじめ全国で、東日本大震災で被災された方がたへの救援・ 
   支援活動を現に行うボランティアグループ、NPO法人、社会福祉法人、 
   学校法人、公益法人等であって、次の要件にあてはまる団体 
  ・救援・支援活動の実態があり第三者から活動の実態が裏付けられること 
  ・5名以上で構成されている団体であること 
  ・助成を受けて行った事業について、
    中央共同募金会ホームページでの公表が可能なこと 
  ・中長期のプログラムの助成を受ける場合は、代表者がおり、
  規約、事業計画、予算 
  ・決算等が整備され、規約等で団体の意志決定のしくみが
  明確にていることを要件とする 

  <助成金額> 
 ◆助成総額 
   赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」への寄付額に応じて助成 
 ◆助成額(活動の期間に応じて、助成上限額が異なる) 
   緊急救援活動プログラム、生活支援活動プログラム、復興支援活動プログラム共通 
 1.短期(概ね1ヶ月未満)の活動の場合   50万円以内 
 2.中長期(1ヶ月以上)の活動の場合    300万円以内 
 ※次の様な事例については、300万円の上限にかかわらず、応募を可能とする 
  (中央共同募金会サポート募金担当への事前相談が必須) 
   ア)同じ時期に別の地域に拠点を設けて事業を行う場合 
   イ)同じ時期に同じ拠点で全く異なる事業を行う場合 
   ウ)1つの事業を終えた後、また別の事業を行う場合 
   エ)1つの事業を終えた後、現地のニーズに応じてその事業を継続する場合 
   オ)1年以上3年未満の活動で1,000万円を上限として応募する場合 

  <受付期間> 
  平成24年3月1日(木)〜平成24年3月30日(金) 必着 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178886 

 ▼平成24年度富士フィルム・グリーンファンド 

    (財団法人 自然環境研究センター) 


  <対象事業> 
  1.営利を目的としない活動及び研究 
  2.活動及び研究が行われるフィールドは、日本国内である 
  3.活動助成の場合には、活動フィールドができる限り申請者 
    (申請団体)によって既に確保されている等、活動フィールドの基盤が 
      しっかりしているもの 
  4.研究助成の場合には、フィールドでの研究に対し地権者の許可もしくは 
      協力関係が保たれているもの 
   
  <対象者> 
  1.個人もしくは団体申請において、活動及び研究の実績があるもの 
  (ある程度実績があり、発展的な活動や研究を行うための申請であれば 
    対象となる) 
  2.個人よる申請の場合、助成金の使途が助成の趣旨に沿って適格・ 
      厳正であり、助成金の使途において本人あるいは親族等、特別な関係の 
      ある者に利益を与えないもの 
  3.団体による申請の場合、代表者または管理者の定めのある団体で、 
      役員その他の機関の構成、選任方法、その他事業の運営に重要な事項が 
      特定の者、あるいは特別の関係者等の意志に従わずに、決定・ 
      運営されている団体。また、特定の者等に特別の利益を与えていない団体 

  <助成金額> 
   助成金額と件数 4件程度、総額850万円を予定 

  <受付締切日> 
  平成24年5月21(月) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178812 

 ▼第11回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 

    (NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド ) 


  <対象事業> 
   募集は国内の大学、研究機関で研究されている方を対象に、 
   以下の3部門で行う 
(1)「先端技術部門」広い意味での移動通信に関連した先端技術において、 
    優れた研究開発、成果発表により、移動通信分野の発展に貢献しつつあるもの 
    またはその成果が高く評価できるもの 
(2)「基礎科学部門」広い意味での移動通信に関連した基礎科学において、 
    優れた研究開発、成果発表により、基礎科学の振興、移動通信分野の発展に 
    貢献しつつあるもの、またはその成果が高く評価できるもの 
(3)「社会科学部門」広い意味での情報通信に関連した社会科学において、 
    独自の実証的調査や経験的データを踏まえ、明確な概念枠組みや 
    理論的立場を明示して、実証的に分析したもの、またはこれに関連した 
    社会貢献・社会福祉に寄与するもの 
   
  <対象者> 
(1)公的・私的研究機関(大学等)において、上記テーマに関する研究に従事する方 
(2)満50歳未満の方(1963年以降の生まれ) 
(3)個人またはグループただし、NTTおよびNTTドコモグループ社員を除く 

  <助成金額> 
(1)先端技術部門:優秀賞 600万円(1件) 
(2)基礎科学部門:優秀賞 600万円(1件) 
(3)社会科学部門:優秀賞 600万円(1件) 

  <受付締切日> 
  平成24年5月31日(木)必着 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178813 

#保健系 
 ▼平成24年度 ニッセイ財団 高齢社会助成 <先駆的事業助成> 

    (公益財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団)) 


 <対象事業> 
(1)高齢社会における地域福祉、まちづくりを目指す地域を基盤とした先駆的事業 
(2)高齢者の自立・自己実現・社会参加等を推進する地域社会システムづくりの 
     先駆的j事業 
(3)認知症高齢者に関する予防からケアまで総合的な先駆的事業 

  <対象者> 
   既に活動実績をもつ、社会福祉法人、財団法人、社団法人、NPO法人を原則とし、 
   その代表者及び事業責任者が信頼するに足るものであることとする 

  <助成金額> 
    2年半、1団体当たり 700万円以内  

  <受付期間> 
  平成24年2月13日(月)〜平成24年5月31日(木)消印有効 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178854 

 ▼平成24年度 ニッセイ財団 高齢社会助成 <実践的研究助成> 

    (公益財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団) ) 



  <対象事業> 
 ◆基本テーマ 「共に生きる地域コミュニティづくり」 
(1)高齢社会における地域福祉、まちづくりを探求する実践的研究 
(2)高齢者の自立・自己実現・社会参加等を探求する実践的研究 
(3)認知症高齢者に関する予防からケアまでを探求する実践的研究 
(4)東日本大震災被災地を研究対象フィールドとする次のいずれかに 
      該当する実践的研究 

  <対象者> 
 ◆代表研究者の応募資格 
 (1)代表研究者は、当該研究組織を代表し、その中心となって研究の 
      取りまとめを行い、研究助成金の管理及び報告事務等を含めて 
      研究計画の推進に責任を持ちうる人とする 
 (2)代表研究者の国籍・所属や資格は原則として不問。 
      ただし、日本の在住者であり日本語で申請・報告ができることとする 

  <助成金額> 
    2年半、1件あたり 200〜250万円程度  

  <受付期間> 
  平成24年2月13日(月)〜平成24年6月15日(金) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178859 

 ▼第10回 (平成24年度)「配食用小型電気自動車寄贈事業」 

    (財団法人 みずほ教育福祉財団 ) 


  <対象事業> 
   寄贈車両の贈呈 

  <対象者> 
  1. 原則週 1 回以上の配食活動を行っているボランティアグループ 
      NPO等非営利団体・法人を含むが、行政等から給配食事業の委託を 
      受けているもの、および社会福祉協議会は対象としない 
     ※都道府県・政令指定都市の社会福祉協議会または各管内の 
   市区町村社会福祉協議会の推薦を受けたもの 
   ※全国老人給食協力会の会員で、同協会の推薦を受けたもの 

  <助成金額> 
 1. 配食用小型電気自動車を寄贈。1グループ1台、10グループ程度の 
      見込み(自動車仕様等は別紙ご参照) 
 2. 1台の総額110万円を限度とする。車両登録費、ロゴ記載費、 
      荷台改造費を含む。寄贈の車両には「みずほ号」・ 
    「寄贈(財)みずほ教育福祉財団」・「活動グループ名」が表示される 

  <受付締切日> 
  平成24年6月29日(金)必着 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178863 

 ▼糸賀一雄記念しが未来賞 

    (財団法人 糸賀一雄記念財団) 


  <対象事業> 
   記載なし 

  <対象者> 
 (1) 候補者および候補団体の資格 
   障害者福祉に関する取組が先進的で、今後の一層の活躍が期待される 
   個人および団体(法人、任意団体を問わない)とする。 
   ただし、滋賀県内で取組が実践されている個人・団体に限る 
 ※ 平成24年度から「糸賀一雄記念奨励賞」を「糸賀一雄記念しが未来賞」と 
     名称を変更。奨励賞の前3回までの応募は平成24年度の選考対象に含まれる 

  <助成金額> 
 (2) 表彰 
  ・ 2名(団体)以内とする 
  ・ 1名(団体)につき賞状および副賞10万円を授与する 

  <受付期間> 
  平成24年3月1日(木)〜平成24年6月30日(土) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178873 

▼第16回糸賀一雄記念賞 

    (財団法人 糸賀一雄記念財団 ) 


  <対象事業> 
   記載なし 

  <対象者> 
   候候補者および候補団体の資格 
   日本に居住し、障害者福祉に関する活動実績が高く評価されており、かつ、 
   今後の一層の活躍が期待される個人および団体(法人、任意団体を問わない)とする 

  <助成金額> 
 (2)表彰 
  ・ 2名(団体)以内とする 
  ・ 1名(団体)につき賞状および副賞50万円を授与する 

  <受付期間> 
  平成24年3月1日(木)〜平成24年6月30日(土) 
      
  <ホームページ> 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178866 
 ________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ 
四● ご案内 

   #講座 
    ▼新寄付税制&NPO法改正学習会
     日時:3月10日(土) 
           場所:西部会場 
           米子コンベンションセンター第5会議室(午後3時〜午後5時) 
           場所:中部会場 
     倉吉未来中心セミナールーム7(午前9時30分〜午後11時30分) 
    <問い合わせ> 
     NPO法人 未来 
      電話: 0858-22-9791 

  

    ▼日本語講師養成講座
     日時:3月10日(土)  
     場所:とりぎん文化会館2階 第4会議室 (鳥取市尚徳町101-5)  
     午後1時30分〜午後4時 受付午後1時〜  
    <問い合わせ> 
          公益財団法人鳥取県国際交流財団 
          電話:0857-31-5951 

    ▼「ブナ林」シンポジウム」−いのちを育むブナ林− 
     日時:3月11日(日)  
     場所:とりぎん文化会館 第2会議室 
     午後1時30分〜午後4時45分 
         <問い合わせ> 
     河合谷高原の森林復元を考える会 
      電話:090-4699-6548(作野)   

  


    ▼市民活動団体のための助成金アドバイス講座in鹿野
     日時:3月13日(火)   
     場所:鹿野町老人福祉センター健康相談室(鳥取市鹿野町今市651-1) 
     午後1時30分〜午後2時45分
    <問い合わせ> 
     鳥取市ボランティア・市民活動センター  
      電話: 0857-29-2228 

    ▼ブランディング経営
     日時:3月14日(水)   
           場所:西部会場 
     米子コンベンションセンター第4会議室(午後6時〜午後8時) 
           場所:中部会場 
     倉吉商工会議所3階(午後1時30分〜午後3時30分) 
    <問い合わせ> 
     NPO法人 未来 
      電話: 0858-22-9791 

    ▼家族介護者の集い“スマイル・スマイル”定例会
     日時:3月14日(水)   
     場所:鳥取市役所駅南庁舎地下1階 第2会議室 
     午前10時〜午後12時
    <問い合わせ> 
     家族介護者の集い“スマイル・スマイル”(谷口) 
     電話:0857-22-5966   
     鳥取中央地域包括支援センター(事務局) 
      電話: 0857-20-3456 

    ▼ボランティア入門講座  
     日時:3月16日(金)  
     場所:さざんか会館2階  
     午前10時30分〜午前11時45分  
    <申込み・問い合わせ> 
     鳥取市ボランティア・市民活動センター 
      電話:0857-29-2228 
   ________________________
 ̄ ̄ 
五● 鳥取県からのお知らせと募集 

   #お知らせ 
    ▼環境学習講座「13人の論客講座」参加者募集 

            鳥取大学地域学部地域環境学科の講師陣による環境学習講座です。 
         鳥取の豊かな自然や歴史、地球環境の保全、自然エネルギーについて 
         県内各地をバスで巡り、目で見て、感じて鳥取の魅力を理解していただく 
         ための楽しい講座です。 
         皆様お誘いあわせのうえぜひともご参加ください。 

         (1) 「再生資源・エネルギーコース」 
           日時 :平成24年3月3日(土)午前9時〜午後6時 
           衛生環境研究所〜北条風力発電〜三光「産廃企業」境港、 
             大根島〜境港水産試験場 

         (2)「ジオパークコース」 
           日時 :平成24年3月17日(土)午前9時〜午後6時 
            鳥取県立博物館〜鳥取砂丘〜直浪遺跡〜小畑古墳群〜 
            千貫松島周辺〜山陰海岸学習館  

         ※両日とも鳥取駅南口に9時集合で18時に駅で解散です。 

         参加希望コースと お名前、参加人数をお知らせください。 
         参加費無料ですが、お昼は実費でお願いします。 
        <募集人員> 
        各コース30名 先着順 
        <申込締切日> 
        平成24年2月29日(水) 

     ■申込・問合せ先 
          鳥取県庁生活環境部環境立県推進課 ISO担当 
          電話0857-26-7875  FAX0857-26-8194 
       E-mail:kankyourikken@pref.tottori.jp 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
      http://www.pref.tottori.lg.jp/177690.htm

    ▼魅力ある鳥取、地域づくりのヒントがきっとある! 
      〜2012  鳥取力創造まつり〜 

        鳥取県の豊かな地域資源や人財を活用し、地域をより良く推進して 
     いこうという趣旨で 「鳥取力創造まつり」を開催します。 
     講演や鼎談のほか、県内の活動団体の紹介など様々な 
     プログラムをご用意しています。 
           分科会は事前申し込みが必要ですが、どなたでも参加できます。 
     奮って多数のご参加をお待ちしています! 

     日  時 :平成24年3月20日(火・祝日) 午後1時00〜午後5時00 
           会  場 :とりぎん文化会館 小ホールほか(鳥取市尚徳町101-5) 
           内  容 : 
           (1)基調講演 
     「Soul Switch〜心に火をつける、未来への物語づくり・人づくり〜」 
        講  師 :林 弘樹 氏(映画監督) 
        ※当日10時より、林監督の最新作 
            「ふるさとがえり(http://hurusatogaeri.com/)」の特別上映会を 
              実施します。 
         (2)鳥取力創造運動活動表彰 表彰式 
        ※当日10時より、公開コンテストを実施します。 
         (3)鼎談「絆で未来をつくる鳥取力」 
       出演 林 弘樹 氏 
           赤井 孝美 氏   (潟Kイナックス、イラストレーター) 
           野川 聡 氏      (鳥取県未来づくり推進局長) 
         (4)分科会(要事前申込) 
         (5)鳥取力創造運動に取り組む活動団体PRコーナー 
         (6)NPOなどの運営や困りごとに関する相談窓口 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
          http://www.pref.tottori.lg.jp/tottoriryoku_festival/ 

    ▼NPO等の運営などでお困りごとはありませんか 
           
     県内3地区(東部・中部・西部)にNPO相談窓口を設けています。 
     お金のこと、運営ノウハウのこと、スキルアップのことなど日頃の 
     お悩み等、気軽にご相談ください。 
     相談窓口は下記リンク先をご覧下さい。 




     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155440 

   #募集 

    ▼鳥取ふれあい共生ホーム(拡充型)助成対象の募集 
        


     鳥取県では、子どもから高齢者まで一緒に過ごせる共生型の社会を 
     目指して、鳥取ふれあい共生ホームの普及を進めています。 
     (鳥取ふれあい共生ホーム(以下「共生ホーム」)とは、高齢者・ 
     障がいのある方・子どもを対象として、デイサービスや 
     一時預かりなどの事業を複合的に実施する施設のことです。) 
     このたび、この共生ホームの要件を拡充し、子どもから 
     高齢者まで地域の誰もが集える交流拠点を新たに共生ホームの 
     一つの形として、整備の促進を図ることとしました。 
     ついては、この拡充型の共生ホームに新たに取り組まれる 
     団体に対して、整備費の助成を実施しますので是非ご検討ください。 

     ※応募される団体等におかれては、以下URLからアクセスし 
     チラシを熟読の上、必要書類を郵送、電子メール又はファクシミリより 
     送付してください。 

     <お問い合わせ> 
     鳥取県福祉保健部 
     長寿社会課 地域支え愛推進室  担当:堀江 
     電話:0857-26-7175  FAX:0857-26-8127 
    
     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=174358



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
六● 他団体からのお知らせと募集   

    #お知らせ 
     ▼はじめてみませんか?〜ボランティア入門講座〜in国府 
     
      ボランティアやNPOに興味のあるかた、これから始めようと 
     考えられている方に最適! 
          ボランティアの心構えや活動の選び方、募集情報、NPOについて 
          ご説明します。お気軽にご参加ください。 

     開催日:平成24年3月19日(月) 午後1時30分〜午後2時45分 

     場  所:国府町老人福祉センター あかね荘 

     問い合わせ先 
     鳥取市ボランティア・市民活動センター国府町分室 
     電話:0857-22-1880 

     <ホームページ> 詳しくはこちらをご覧ください  
      http://www.tottoricity-syakyo.or.jp/tvc/kouza1/nyumon-kokuhu319.pdf 

    ▼平成23年度市民団体活動サポーター育成事業 
        市民団体の財源づくり講座−みんなで考える会費・寄附− 
     〜参加希望者募集〜倉吉市 
     
      市民団体が活動を継続するためには様々な経費が必要と 
     なります。この講座では、ただ募集してもなかなか集まりにくい 
     会費・寄附に焦点を絞り、各団体が会費・寄附を増やすために 
     何が必要かを学びます。また、一堂に会し参加型の学びを 
     取り入れることにより、各団体の活動内容を知り、互いに 
     声を掛けやすい間柄づくりを目的とし開催します。 

     開催日:平成24年3月17日(土) 

     場  所:倉吉交流プラザ 第1研修室(倉吉市駄経寺町187-1 
                                                        倉吉市立図書館2F) 
     定  員:30名 
     参加対象:NPO団体・ボランティア団体・地域コミュニティ団体などに
            携わる方、団体結成や団体に所属しての市民活動を 
            考えておられる方 
           時   間:午前9時30分〜午後12時、午後1時〜午後4時 
          (午前のみ、午後のみでも参加可能な方はお申し込み下さい) 
           内  容:午前「活動団体の連携について」 
          午後「市民団体の財源を学ぶ」 

     講  師:湯川まゆみ氏(特定非営利活動法人SEIN 代表) 

     締切日:平成24年3月9日(金) 

     ※参加希望者は、参加申込書に「必要事項を明記の上、 
       倉吉市 企画振興部 総合政策課までお申し込みください。 

     問い合わせ先 
     倉吉市 企画振興部 総合政策課 協働推進係 
                      担当:坂田(市民団体活動サポーター) 
     〒682-8611  倉吉市葵町722 
     電話:0857-22-8159    FAX:0858-23-3701 
            E-mail:sakatake@city.kurayoshi.lg.jp 

     <ホームページ> 3/17日のイベント情報をクリックして下さい  
             http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=152253 

    ▼内閣府「改正NPO法と東日本大震災の影響等に関する 
     特定非営利活動法人の実態調査」へのご協力のお願い 
     
      特定非営利活動促進法(NPO法)の改正に際し、内閣府では、 
     将来の検討に資することを念頭に、法施行前後の時点における 
     特定非営利活動法人を取り巻く情勢や新制度の実施状況等に 
     ついて把握するために、本調査を行います。 
      調査の目的を御理解いただき、特定非営利活動法人の皆様の 
     御協力をお願い致します。 

     調査時期 :平成24年2月25日〜3月15日(予定) 

     調査対象 :全ての特定非営利活動法人 

     調査方法 :インターネット回答方式 
            調査協力依頼・ID及びパスワードを別途郵送します。 
            希望すれば、郵送の方式も選択可能です。 

     問い合わせ先 
     内閣府大臣官房市民活動促進課 
     〒100-8970 
           東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館 
     電話:03-3581-0908 

         <ホームページ>詳細はこちらをご覧下さい 
       https://www.npo-homepage.go.jp/pdf/20120215_questionnaire.pdf 

   #募集 
    ▼第8回 鳥取県地域づくり大賞 募集! 

      鳥取県地域づくりセンターでは「第8回鳥取県地域づくり大賞」を 
     募集しています。「鳥取県地域づくり大賞」とは、県内で地域づくり 
    活動に熱意をもって取り組んでいる団体を顕彰し、活動の一層の 
    促進をはかるものです。自薦・他薦は問いません。 
    みなさんのご応募お待ちしております。 

     募集期間 :平成24年2月15日(水)〜平成24年3月15日(木)  

     表   彰 :大   賞  賞状・副賞  1点 
            優  秀  賞  賞状・副賞  1点 
                  奨  励  賞  賞状・副賞  1点 
            ※大賞・優秀賞・奨励賞の該当がなかった場合 
              この限りではありません。 
          ■募集要項、応募用紙は別紙参照 
     (ホームページからでもダウロードできます。) 

     <ホームページ> 詳しくはこちらから 
     http://chiiki.tottoriken.org/news/index.html#0120 

    ▼2011グラウンドワーク・インターンシップの募集 
     
     グラウンドワーク・インターンシップ研修は、グラウンドワーク三島が 
     中心となり、地域ブロック組織とともに内閣府「地域社会雇用創造 
     事業」の一環として行なわれています。 
     集合研修では、環境再生・地域コミュニティービジネス・中心市街 
     地の再生・中山間地域の活性化・エコツーリズム・田舎暮らし環境 
     ビジネスなど、多くのビジネスモデルを紹介し、OJT研修では、 
     それらのビジネスモデルを更に専門的かつ実践的に学びます。 
     全ての研修を通じ、NPOなど社会事業の立ち上げなどを力強く 
     支援するものです。 

    <ホームページ>詳しくはこちらから 
     http://www.gwmishima.jp/ 
__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
七● その他 

 ○「鳥取力」実践団体の登録を、随時受付しております。 
   鳥取力サイトで貴団体の情報公開などをお手伝いさせていただきます! 
   貴団体のブログをピックアップして本サイトでもPRなどなど 
   奮ってご応募、ご登録お願いいたします。 

<ホームページ> 
   http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/group/ 

´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´´
  ♯  ここに掲載している内容について鳥取県が責任を負うもので 
  ♯  はありません。(鳥取県主催を除く)
  ♯  また、このメールや当課のホームページに掲載したことによ 
  ♯  る被害等についても同様です。
  ♯  不明な点は必ず各団体にお問い合わせください。 
  ♯ 
   ♯  助成金の分類は担当者の判断によるものです。
  ♯  このメールは、メーリングリストを利用してお送りしております。
  ♯  配信停止ご希望の方は、お手数をお掛けしますが、
  ♯  本メールアドレスへの返信ではなく、 
  ♯  以下のメールアドレスまで、その旨お知らせ下さい。

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

 県民の活動は県の活力源、地域を創造する協働に対する 
 意見・提案は鳥取力創造課まで 

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 

   #お問合せ先
     鳥取県未来づくり推進局鳥取力創造課 
      E-mail :tottoriryoku@pref.tottori.jp
        T E L : 0857-26-7248
        F A X : 0857-26-8111 

        作成・送信担当:山田 

	


前のページへ戻る


Copyright (C) 文化フォーラムくらよし. All Rights Reserved.